お盆に飾る提灯「盆提灯」の選び方、飾る時期 etc をお教えします
お盆の時期になるとお仏壇の前に飾ったり、新盆を迎えるお家へ贈る「盆提灯(ぼんちょうちん)」ですが、 実際に飾ったり贈ったりするものは「盆提灯」と謳いながらも「行灯(あんどん)」をだったり、 どのようなものを飾ったり贈ったらよいのか不安になる方も多いかと思います。 なので今回は「盆提灯(ぼんちょうちん)」についてご紹介していきたいと思います。 そもそも盆提灯(ぼんちょうちん)とは 「盆提灯」とは、お […]
お盆の時期になるとお仏壇の前に飾ったり、新盆を迎えるお家へ贈る「盆提灯(ぼんちょうちん)」ですが、 実際に飾ったり贈ったりするものは「盆提灯」と謳いながらも「行灯(あんどん)」をだったり、 どのようなものを飾ったり贈ったらよいのか不安になる方も多いかと思います。 なので今回は「盆提灯(ぼんちょうちん)」についてご紹介していきたいと思います。 そもそも盆提灯(ぼんちょうちん)とは 「盆提灯」とは、お […]
2018年10月21日(日) 千葉県と神奈川県を結ぶ高速道路「アクアライン」を走ることができるイベント、 ちばアクアラインマラソン2018。 実は私、小関と当店スタッフの笹森裕貴さんは上記イベントのハーフマラソンの部に応募し 見事当選したため、仕事を終えた後マラソン練習に励んでおりました。 練習期間は約3か月間。最初の2ヶ月間は週に2日ジムに通いルームランナーで体力付け。 はじめたては開始15分で […]
本日は、お仏壇に祀るお位牌のサイズ(大きさ)の選び方についてをご紹介致します。 お位牌をお作りするにあたって大きく分けて2種類のパターンがあるかと思います。 「お仏壇に初めて祀るお位牌」の場合と「お仏壇内には既にどなたかのお位牌があり、2本目以降のお位牌」の場合です。 どちらも、お位牌を作るとなった時、お位牌サイズで悩まれる多くお客様がいらっしゃいます。 今回はそんな方向けにお位牌のサイズ選びのポ […]
今回は会津位牌のモダン位牌シリーズに新商品が登場!それぞれご紹介させていただきます。 今回登場したお位牌一覧 会津位牌 モダンいぶし銀 会津位牌 モダンいぶし銀は、その名の通り燻した銀を「箔押し」という 会津の高い技術の「漆芸」が施されております。これにより他にはない極上の色合いが生まれました。 表面仕上げには極上の質感を生み出す「透き漆」を使用しております。 透き漆とは透明な漆の名称です。通常、 […]
今回はお線香を寝かせて使用できる「美濃焼仏具 花むすび 筒型香炉セット」をご紹介します。 浄土真宗の方で、モダン仏具のなかでお線香を横にできるタイプがなかなか見つからない。 その他の方で、お線香の火元が不安でお線香を横にして使用したい。 そういった方は必見の仏具になります。 「美濃焼仏具 花むすび」の特徴 お線香を横にして使用できる前香炉 「浄土真宗」は唯一お線香を横にして使用することがある宗派で […]
どーも。桜も散り始めましたね。小関です。 暖かかったり寒かったりの日々が続いておりましたが やっと春らしく安定し始めたような気がします。 そんな春日和の4月13日 社員みんなで日帰り旅行に行ってきました! 場所は埼玉県・川越 小江戸とも呼ばれる街に行ってきました。 写真も何枚か撮っているのでちょっと紹介していきます。 蔵造りの町並み 場所はこの辺り これが小江戸と呼ばれる町並み。 ↓↓ほとんどの電 […]
はじめまして。今回が初めての投稿になります小関です。 現在仏壇に関していろいろと勉強していますが まだまだ分からないことが多く、奥深くて難しいです・・・ なので、いろいろ勉強していきながら記事にして 皆さんと知識を深められたらと思っています! 今回は「仏様(如来)」と「本尊」について書いていきたいと思います。 どうぞよろしくです。m(_ _)m 仏の階層 仏様の中にも階層(位)があるようです。調べ […]