本山政樹
AUTHOR

本山政樹

    この記事はルミエールスタッフの本山が投稿しました。筋トレ大好き健康オタクの本山です!納品設置風景やお客様にとって有益な情報をできるだけ分かりやすく、かつゆる~く発信していきたいと思っています。宜しくお願い致します。

    【お盆の意味】お盆は年に一度ご自宅にご先祖様を迎える時期!実は盆踊りは先祖供養の舞いです

    お盆といえば休暇をイメージする人も多く楽しい印象を持っている人もいると思います。お盆とはもともとご先祖様が帰ってくる季節のことをいい、日本でも代々伝わる大切な行事の一つとして語り継がれています。お盆でお迎えする方法や心構えについて説明します。 お盆はご先祖様が帰ってくる大切な時期 地域によっても違いがありますが、新暦の8月13日~16日をお盆といいます。地域によっては旧暦の7月13日~16日をお盆 […]

    享年と行年の違い【お位牌の知識】

    お位牌の「享年」と「行年」の意味や違いについて解説させて頂きます。 お位牌をこれから作られる方に少しでも参考になればと思います。 お位牌の年齢表記の基礎知識 まず初めに知って頂きたいのは本位牌を作成する際ですが、白木位牌に書かれている年齢表記通りに、本位牌を作成するのが一番良いです。行年や享年は寺院ごとにどちらを使うか異なり、見解も異なることがたまにあります。ですので寺院が変わっていない場合はその […]

    満年齢、数え年について【お位牌の知識】

    年の数え方 ~満年齢と数え年~ いきなり質問ですが、 自分の年齢をパッと答えられますか? 当たり前ですよね(笑) でも年齢を重ねる毎に少し怪しくなったりしませんか? 私の場合は31歳になったという現実を受け入れられない為に、 瞬時に出てこない・・・なんて事はありますが・・・(笑) 実は年の数え方は2種類あるってご存知でしたか? 普段年齢を聞かれて答えている年と、 例えば厄年などで当てはまる年は異な […]

    霊位と位の違い【お位牌の豆知識】

    お位牌を作成する上で大切な知識を説明する【お位牌の豆知識】ブログです。 今回は彫り文字の【霊位と位の違い】についてです。 諸説ございますので一般的な例を説明いたします。 霊位と位 白木のお位牌の表書きには一番下に霊位と書かれている事が多いです。 置字、下文字と呼ばれますが、 これは一般的な解釈として亡くなってから49日までは霊としてこの世に存在し、 お位牌を依り代としているという事から霊位となって […]

    【お位牌の種類】について形・意味も含めた選び方を教えます

    さて今回は「お位牌の種類」についてですが、実際にお位牌を作る時どんな種類があるのかをご説明させていただきます。 それらのお位牌によくある形状やそれらの意味も含めてご紹介します。 また、お位牌の種類に関しては「宗派」は特に関係なくお選びいただいて問題ありません。宗派によって変わるものはお位牌の中に入れる文字の入れ方が異なります。そちらは別記事で宗派別に詳しく説明しておりますので、購入する「お位牌の種 […]

    仏具の種類、仏具の飾り方について

    お仏壇にはご本尊やお位牌を安置する他に仏具と呼ばれるものを飾ります。仏様やご先祖様を敬ってお供物をささげ、お参りする為の道具が仏具です。荘厳(しょうごん)と言いますが、仏具でお飾り(荘厳)してはじめてお仏壇として意味を成すのです。 仏具にも当然それぞれ役割があって飾ります。今回は仏具の種類と仏具の飾り方について説明します。 【3具足】お仏壇に飾る最低限必要な仏具数 お仏壇に飾る仏具の基本は香炉・花 […]

    【失敗しない仏壇購入】お仏壇を選ぶときに必ず確認してほしい「品質表示」

    昨今では直接お店に行かなくてもインターネット上で買い物ができるようになり、便利な世の中になったなぁと常々思ったりしています。僕もよく利用するのですが、インターネットで商品を購入する際にはその商品の情報を細かく確認します。 サイズであったり生産地であったりと確認した上で購入するか決めるのは、直接見ていないので失敗したくないからです。 当社ではお仏壇のインターネット販売をしておりますが、少しでもお客様 […]

    仏壇 サイズ(号)について

    例えば家電製品、冷蔵庫などの大物家電を購入される際にまず一番最初に考えるのはサイズかと思われます。 冷蔵庫を設置したい場所に上手く合うサイズで購入しないとスペースを作る手間が増えたり、最悪設置できないなんて事も起こりかねません。 お仏壇も同じく、設置する場所に合うサイズで購入する事が重要です。 近年ではデザイン性も上がりインテリアとしても楽しめるお仏壇が増えてきました。 設置する場所の雰囲気に合わ […]