【お仏壇はいつ買うの?】お仏壇の「購入時期」を教えます

一生に一度の買い物ともいえるお仏壇だからこそ、失敗したくありませんよね。両親など身近な人が亡くなったときに位牌を置くスペースとして「仏壇が必要になるのではないか?」と検討する人もいるようです。そもそもお仏壇はいつ購入するのか?購入するタイミングの特徴や注意点を紹介します。

お仏壇の購入時期

お仏壇を購入するタイミングとは

はじめにお仏壇の購入時期について、亡くなった人がいないのに、仏壇を購入すると不幸が訪れるですとかうるう年に仏壇を購入してはいけないという迷信が昔からありますが、そんなことはありません。
根拠の無い言い伝えですので購入に際して戸惑う必要はございません。

お仏壇の歴史は江戸時代まで遡ります。当時、庶民の間でお仏壇の文化が広まりほとんどの家にお仏壇が置かれるようになりました。現代は親が住んでいた家を子どもが使わないなど一代限りの考え方も珍しくなくなっています。

お仏壇を購入するタイミングは人それぞれ違います。そもそもいつまでに買わなくてはいけないと決められているわけではなく、人生の大きなタイミングに合わせて購入する人が多いようです。

四十九日など身近な人が亡くなったとき

最も多いお仏壇の購入のタイミングとして身近な人が亡くなり葬儀のあと、四十九日法要までに位牌を安置する場所として購入するケースです。葬儀で白木位牌を受け取ったあとに四十九日までに本位牌を安置するお仏壇を用意します。

このときはじめてお仏壇が必要かどうか考える人もいるようです。昔のように大きなお仏壇だけでなく、マンションでも気軽に安置できるミニサイズのお仏壇なども増えています。何度も買い換えるものではないからこそ、焦って決めるのはおすすめしません。

故人が仏様になる四十九日までにお仏壇を購入するのが推奨されています。

法要のタイミングで購入する

一周忌やお彼岸、お盆などの法要のタイミングに購入する人もいます。身近な人が亡くなるとやらなくてはいけないことばかりなのもあり、時間にも気持ちにも余裕がなくなります。四十九日に間に合わせたいと思っていても十分に時間が取れない人もいると思います。

じっくりと時間をかけて選びたい人は、一周忌などのタイミングに合わせて購入するのも一つの方法です。一周忌に限らず三回忌など年回忌に合わせて購入する人もいます。ある程度気持ちの整理ができてから準備しても十分に間に合いますよ。

ご先祖様に感謝の気持ちを伝えたいとき

仏壇は必ずしも位牌を安置する場所とは限りません。昔は亡くなった人がいないのにお仏壇を購入すると不幸が起こるなどといわれていた時期もありますが、根拠のない迷信に過ぎません。本来、ご仏壇はご本尊を安置してお参りする為の祭壇になります。

そのため位牌を置かずに仏壇だけ購入している方もいます。例えば長年の祈願が叶ったときや、子どもが生まれたタイミングなどにご先祖様に感謝するために仏壇を購入することもあります。

お仏壇を購入したいと思ったときなので、生前に購入する人もいます。生前に仏壇を購入すると仏教では“長寿を全うできる”とも考えられています。

引越しやリフォームなどのタイミング

引越しや家を購入したとき、リフォームなどに合わせてお仏壇を新しく購入することもあります。また新居の設計を考えるときに将来的にお仏壇を置くスペースなども考えておくと、いざ必要なときにスムーズに準備ができますよ。

引越し前に購入して新しい家で新しいお仏壇を安置できると、気分転換にもなりますね。引越し先の家の雰囲気などに合わせて、お仏壇を選んでみてもいいと思います。

お仏壇の「購入時期」まとめ

お仏壇を購入するタイミングには明確な決まりがありません。そのためお仏壇が必要だと思ったときが購入のタイミングになります。生前に購入する人もいれば、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えたいときだったり、身近な人が亡くなったときに購入する人もいます。

『蓮如上人一代記』に「仏法のことは急げ急げ」とあるように「思い立ったが吉日」とも言われていますように故人を弔いたいと思ったときが購入時期といえるのではないでしょうか。

お仏壇にもさまざまな種類があります。後悔しないお仏壇選びをしてくださいね。

お仏壇の購入時期
最新情報をチェックしよう!