おしゃれな「ミニ仏壇」の人気おすすめ10選&選び方

インテリア仏壇ルミエールのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はルミエールオリジナルの「ミニ仏壇」のおすすめ商品をピックアップしてご紹介させていただきます。ミニ仏壇はコンパクトでマンション住まいの方やアパート住まいの方に人気のお仏壇です。特に都市部ではマンション住まいの方が多いですので非常にニーズがあります。

ルミエールのお仏壇は小さくても高品質をコンセプトに国産の工場で作り上げたミニ仏壇です。デザイン・品質・価格すべて優れたミニ仏壇・小さなお仏壇のラインナップをご紹介致します。

ミニ仏壇のリビング設置イメージ

まず初めに「ミニ仏壇」の選び方について

初めにミニ仏壇の選び方をまずはご紹介致します。ミニ仏壇にも様々な機能や特性があります。下記で機能や特徴をご紹介致しますが、ご自身のニーズに合った選び方をして頂ければ大丈夫です。例えば特に収納はいらないなという方もいれば、収納は必ず欲しいという方もいらっしゃると存じます。
次に紹介する5点をご確認頂き、お選び頂ければ自身のニーズにあった「ミニ仏壇の構造」のニーズが決まるはずです

【収納の有無】収納スペースは必要か、それとも不要か

お線香やローソクなどのお仏壇にまつわるものを収納できる収納スペースが設けてあるミニ仏壇もあります。お仏壇の周りはスッキリとしていたいという方は是非収納がついているミニ仏壇をお選び下さい。

ミニ仏壇の収納ボックス

【上部の形状】ミニ仏壇のオープンタイプか、それとも上部の囲いがあるミニ仏壇か

お仏壇の上部に何もないオープンタイプのミニ仏壇も多くあります。ステージタイプともいわれたりしますが、こちらのタイプのメリットは何も遮るものはないので上部の圧迫感はないです。反対にお位牌にホコリがたまりやすいといったデメリットもあります。

当社で製造販売している「ミニ仏壇KAKOIシリーズ」はお位牌・本尊の上部だけに囲いがあるデザインです。これによりお位牌にホコリもたまらず、かつある程度の光が差し込みます。

ミニ仏壇の上部の形状。ミニ仏壇タイプとオープンタイプの説明

【LEDライトの有無】LEDライトはあった方が良いのか、なくても良いのか

LEDライトは通常の「上置き仏壇」「台付仏壇」にはついていることが多いです。これらのお仏壇はお仏壇内部の奥行もあるため、ライトがないと少し薄暗くなってしまうので全体の90%以上のお仏壇についていると思います。

ミニ仏壇の場合は奥行もそこまでなく「光の差し込みやすいお仏壇」ですのでライトはいらないというお客様の声も多くあります。

また当社の「ガラス位牌」を綺麗にライトアップしたいというニーズからライトをあるお仏壇を選ばれる方もいらっしゃいます。
また価格面のお話をすると、ライトがついているお仏壇は製造コストが多く上がりますので、もしライトが不要ということであればついていないミニ仏壇を購入するのが良いでしょう。

ミニ仏壇の3種類のライトの説明

【仏具数】仏具を6点セットで飾りたいか、それとも3点セットで良いか

小さいお仏壇ですので仏具ももちろん小さくなります。また仏具の数ですが、「仏具セット」として販売されているものは6点セットが基本です。6点飾るのが難しいミニ仏壇もありますので、3点セットしか飾れないミニ仏壇もあります。

3点セットは「前香炉(お線香)」と「灯立て(ロウソク)」と「花立て(お花)」となります。6点セットからみたときに「仏飯器(ご飯)」「茶湯器(お茶or水)」「線香差し」が除かれたセットです。これらで備えたいものがあれば6点セットを飾れる形状のミニ仏壇を選ぶのが良いでしょう。

「前香炉(お線香)」と「灯立て(ロウソク)」と「花立て(お花)」をお供えできればよいという方は特に気にせずとも良いでしょう。

ミニ仏壇に仏具を6具足で飾れる仏壇と3具足でしか飾れないミニ仏壇のイメージ

ミニ仏壇の仏具などの詳しい飾り方についてはこちらの記事を参考にして下さい。

ミニ仏壇の飾り方【コンパクトな祈りの場の作り方】

【本尊の有無】ご本尊を飾るのか、それとも飾らずにお位牌やミニ骨壺を中心として飾るのか

またお仏壇は本来「ご本尊(仏像や掛け軸)」を中央に飾り、両脇にお位牌を飾るのが通常の形式とされています。
ミニ仏壇の場合は中央にご本尊を配置して両脇にお位牌を飾れない形状のミニ仏壇もありますので、本尊もお位牌も形式通りに両方飾りたい方は注意してください。逆にすべて飾れるミニ仏壇は本来のお仏壇としての役割を果たすことができる小さなお仏壇ともいえるでしょう。

ミニ仏壇の本尊とお位牌の飾り方

「ミニ仏壇」の人気おすすめ10選

先程紹介しました「ミニ仏壇の選び方」を見たのちにこちらのオススメ10選をご覧頂くとより一層自身のニーズに合わせた「ミニ仏壇」が見つかるはずです。また当店の「ミニ仏壇」は小さくても高品質な国産仏壇にこだわりをもっておりますので厳選したラインナップを紹介させていただきます。
まずはミニ仏壇10選の動画をご覧ください。

おしゃれでモダンな「ミニ仏壇」の人気おすすめ10選
youtube再生ボタン

【NO1】ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×墨黒色

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×墨黒色」はウォールナットにブラックに近い墨黒色がスタイリッシュなお仏壇です。家具メーカーもウォールナット材とブラックの組み合わせの家具が多いですのでインテリアに合わせて飾って頂くのも素敵な供養空間になると思います。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「デザイン仏具 makoto 墨黒」や「創作仏具 玄」や「モダン仏具 小鞠 黒色」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×墨黒色をサイドボードに飾ったリビングイメージ


■撮影アイテム


【NO2】ミニ仏壇 KAKOI オーク×神代色

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI オーク×神代色」は明るいオーク材にグレーとブルーを合わせたような背面がアクセントになっておしゃれなミニ仏壇です。こちらはルミエールが色合いにこだわり、作り上げた神代色です。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「デザイン仏具 makoto 藍錆色」や「創作仏具 蒼」が非常に合いますのでお勧めです。
ミニ仏壇 KAKOI オーク×神代色をサイドボードに飾ったリビングイメージ


■撮影アイテム


【NO3】ガラスのステージ seirei

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ガラスのステージ seirei」は手元供養などにもおすすめなミニ仏壇です。美しいライトブルーのガラスが織り成す、やわらかな光が溢れる神秘的な空間が広がります。形式に囚われない洗練された祈りの空間を演出します。お位牌のコーディネートは「ガラス位牌 「水音」 青磁 津軽びいどろ謹製」や「ガラス位牌 「水音」 透色 津軽びいどろ謹製」や「ガラス位牌 oeuf ひなた ブルー」などのガラス位牌が非常に合いますのでお勧めです。仏具のコーディネートは「ガラス仏具 津軽びいどろ yuki」や「クリスタル仏具 心咲(ここな)」が非常に合いますのでお勧めです。

ガラスのステージタイプの仏壇seirei


■撮影アイテム


【NO4】ミニ仏壇 KAKOI オーク×海老茶

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI オーク×海老茶」は明るいオーク材にインテリアのアクセントとなるワイン色の背面を組み合わせたミニ仏壇です。洋室はもちろん、和モダンなインテリアにもマッチします。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「デザイン仏具 makoto 霞金」や「モダン仏具 小鞠 朱色」が非常に合いますのでお勧めです。
ミニ仏壇 KAKOI オーク×海老茶をサイドボードに飾ったリビングイメージ


■撮影アイテム


【NO5】スマート仏壇 フローブ

スマート仏壇 フローブ」はウォールナットとメープルの2トーンのミニ仏壇です。お仏壇内部がメープル材で明るいこと、かつLEDライトもついているので、暗い感じが一切ないので、リビングなどに合わせて頂くのにおすすめのミニ仏壇です。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。
仏具のコーディネートは「ガラス仏具 津軽びいどろ irodori」や「ガラス仏具 津軽びいどろ yuki」が非常に合いますのでお勧めです。

スマート仏壇フローブのリビング設置イメージ


■撮影アイテム


【NO6】ミニ仏壇 KAKOI オーク×錫色

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI オーク×錫色」は明るいオーク材にグレー色の背面を組み合わせたミニ仏壇です。グレーも大人っぽい色合いで、オーク材のナチュラルな色合いによく合います。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「モダン仏具セット カヌレ ベージュ」や「デザイン仏具 isi」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 KAKOI オーク×錫色をかわいいリビングに設置したイメージ


■撮影アイテム


【NO7】ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×神代色

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×神代色」はウォールナット材にグレーとブルーを合わせたような背面がアクセントになっておしゃれなミニ仏壇です。こちらはルミエールが色合いにこだわり、作り上げた神代色という色です。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「デザイン仏具 makoto 藍錆色」や「創作仏具 蒼」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×神代色をサイドボードに飾ったリビングイメージ


■撮影アイテム


【NO8】ミニ仏壇 musubu 13号

インテリア仏壇ルミエールのロングセラー商品でもある「ミニ仏壇 musubu 13号」は上部がウォールナットの無垢材を使って作られた格子のデザインのお仏壇です。上部にはライトがついており、収納も完備されております。こちらのミニ仏壇は「本尊だけ」or「位牌だけ」飾りたい方におすすめのミニ仏壇です。仏具のコーディネートは「ガラス仏具 津軽びいどろ yuki」や「ガラス仏具 津軽びいどろ irodori」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 musubuのリビング設置イメージ


■撮影アイテム


【NO9】ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×錫色

インテリア仏壇ルミエールのオリジナル仏壇「ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×錫色」はウォールナット材にグレー色の背面を組み合わせたミニ仏壇です。グレーも大人っぽい色合いで、女性に一定数人気があるグレージュといった色合いです。こちらのミニ仏壇は本尊・位牌の両方を飾りたい方にもおすすめです。仏具のコーディネートは「モダン仏具セット カヌレ ベージュ」や「デザイン仏具 isi」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 KAKOI ウォールナット×錫色をサイドボードに飾ったリビングイメージ


■撮影アイテム


【NO10】ミニ仏壇 ヴェール 13号

ルミエールのミニ仏壇の中でLEDライトを下から照らす唯一の機種でもある「ミニ仏壇 ヴェール 13号」。ライトが照らされるお仏壇内部はシカモア材という木材をアクリル材に貼って、作られており、斬新なデザインのミニ仏壇です。当店の「ガラス位牌」などを入れて飾った場合には非常に幻想的な雰囲気になります。こちらのミニ仏壇は「本尊だけ」or「位牌だけ」飾りたい方におすすめのミニ仏壇です。仏具のコーディネートは「ガラス仏具 津軽びいどろ yuki」や「デザイン仏具 makoto 霞銀」が非常に合いますのでお勧めです。

ミニ仏壇 ヴェールのリビング設置イメージ


■撮影アイテム


まとめ

いかがでしたでしょうか?ミニ仏壇はお仏壇業界全体で見たときに種類が少なく選択肢がまだまだ少ないと仏壇店側からは感じます。ですがお客様はコンパクトなお仏壇を求めているお客様は非常に多いですのでルミエールは今後さらにラインナップを増やしてご紹介していきます。(実は現在発表してないミニ仏壇は10機種以上あります)

またルミエールのオリジナルのミニ仏壇「KAKOI」は販売開始して間もないですが多くのお客様からご支持いただいているお仏壇ですので是非ともご検討いただけますと幸いです。またKAKOIシリーズは現在は24色展開ですが、今後まだまだ色展開&更なる提案の展開を進めていく機種で合計50パターン程度の提案力の機種となりそうです。今後機種が増えましたらまたブログでご紹介させていただきます。

またブログ更新は各SNSとリンクしておりますので、是非SNSの友達追加をお願い致します。
最後までご視聴頂きまして誠にありがとうございました。

おしゃれでモダンな「ミニ仏壇」の人気おすすめ10選
最新情報をチェックしよう!