お位牌は一生のうちに何度も購入するものではありません。なので初めてお位牌を買うという方がほとんどだと思います。
お位牌をネットで買うの!?という方も多いと思います。お仏壇業界もWEBサイト化が非常に進んでおり、お位牌も通販でご注文頂ける時代になりました。これによってどのお位牌を購入するかの選択肢も非常に増えました。ネットでの通販購入以外ですと、お位牌を買う場所としては「仏壇店」又は「葬儀社」が多いでしょう。
当店では「葬儀社」でお位牌を用意して、お仏壇を当店に買いに来るお客様も一定数います。お客様の話を聞くところ、多くの葬儀社では限定された5~10種類から選ぶ形です。
そのようなお客様が当店のショールルームに来られると「こんなにたくさんの種類のお位牌があるのであればこっちで選べばよかった」とのお声を多く頂きます。当店ではWEB掲載しているもので現在218種類のお位牌を扱っております。ネット通販であれば非常に数多くの種類から選ぶことができますのでその点は大きなメリットでしょう。
またお位牌をお仏壇に飾ることを無計画でサイズの大きなお位牌を葬儀社で購入されているお客様も一定数みられ、お客様が希望しているお仏壇サイズのものにお位牌が入らなく、お位牌を当店で買いなおすお客様も何件も今までいらっしゃいました。
そんな背景から、そのようなことがないように沢山の種類から選ぶことができる「ネット通販でのお位牌購入」ということにフォーカスを絞り、皆様が良いお位牌に巡り合えるように本記事を執筆させて頂きます。
■注意点■ ネット通販でのお位牌の購入で気をつけたい6つの注意点
【店選び】お位牌購入前の情報が十分なWEBサイトを選びしましょう
お位牌の通販は情報が豊富なWEBサイトでお願いする方が良いでしょう。お位牌は通常の通販で一般商品を購入するのと違い、注意が必要な点がたくさんあります。
例えば、梵字(ぼんじ)。お位牌には梵字を入れる宗派と入れない宗派があったりします。(参考:ルミエールの梵字紹介ページ)このようなことは実店舗での接客の際は店員さんが教えてくれますが、通販での購入時は知っておきたい所でもあります。このような情報がしっかりと書いてあるWEBサイトでないと、お位牌を作ってしまってからご住職に「梵字を入れて下さい」などと言われてしまうケースなどが考えられます。
他にも注意して頂きたい点はたくさんあります。なので必ずWEBで注文する際はWEBサイトの情報量が豊富なお店を選びましょう。
【店選び】彫り文字内容などを電話などで打ち合わせできるお店でお願いしましょう
お位牌のご注文時はなるべく電話やレイアウト画像などで確認できるお店が良いでしょう。疑問点や不明点は必ず電話やメールで聞くようにしましょう。ましてやお位牌はオーダーメイド商品ですので彫りを進めてしまうとキャンセルが効かない商品です。彫り着工後にキャンセルを受けてくれるお店は恐らくないでしょう。
ちなみにルミエールではご注文時に【確認不要】【電話確認のみ】【レイアウト画像確認のみ】【電話確認&レイアウト画像確認】の4種類の確認をお客様がお選び頂けるようにして受注しております。お客様のライフスタイルもありますから電話で確認したりメールで確認したりお選び頂けます。
【店選び】仏壇公正取引協議会への加盟しているか
仏壇公正取引協議会は、お仏壇やお位牌などの品質表示と原産国表示にルールを設け、公正取引委員会と消費者庁が認めたものです。
安心してお客様に商品を購入していただくことを目的としています。
「海外製のお位牌なのに『国産』と表示されている・・・」
「銘木名高い紫檀以外を材として『紫檀の位牌』表記の販売をする・・・」
このような不正表示が無くなる様に発足された、仏壇業界の『安心マーク』みたいな物なんです。
もちろん無くても本物を扱うお店は沢山御座いますが、一つ目安に覚えてみて下さい。
【注文方法】お店ごとに違う注文方法に注意しましょう!
お位牌のご注文はお店ごとに異なります。お位牌のWEB注文フォームなどを設けて注文を受け付けてくれるお店やFAX用紙でしか注文できないお店など様々なお店があります。
一番良くない注文方法は電話で全て彫り文字内容を伝えるお店です。これはスタッフが聞き間違いをした時点でアウトです。間違えが発覚してから言った言わないのトラブルなどになる可能性も考えられます。そのような注文方法を採用しているお店は選ばないのが良いでしょう。
パソコンやスマートフォンに慣れない方で「電話で注文したい」という方はこのような注文方法を取りたくなる気持ちはわかりますが、そのような場合は店頭に行って注文するかご家族の方で詳しい方に聞くのも良いでしょう。
【納期】49日法要までにお位牌が届くか
お位牌の注文時には49日法要の日が決まっている場合は仏壇店に知らせて必ず前日までに届くことを確認してから注文しましょう。
49日法要は仮の位牌(野位牌や白木位牌ともいう)から本位牌に魂を移して頂くのが通常ですので、お位牌が届いてないとなってしまうと大変です。
お位牌の納期は通常1週間前後でお届けという仏壇店が多いと思います。(お位牌によっては2週間程度のものもある)
ご希望のお位牌・サイズが決まったら注文前にお位牌の在庫状況を確認するようにしましょう。
ギリギリまで考えてから注文するというのは避けましょう。いざ注文したら在庫がなかったなどといった場合に、困ってしまいますので、早目の確認がよろしいでしょう。
参考:【お位牌のQ&A】お位牌魂入れ(49日法要)の際に用意する物を教えてください。
【サイズ選び】お仏壇に入れる際のサイズの選び方
WEBで注文する場合にお仏壇に入れる際のサイズ選びが一番悩むところの一つであると思います。どのサイズが良いかはお仏壇の形状などにもよります。またお位牌のサイズを選ぶ際は下記の決まりごとは守ってお選びください。
- ご先祖様のお位牌がお仏壇にある場合はそれより大きいサイズのお位牌は作らない
- お位牌をお仏壇に安置した際にご本尊様(仏像や掛軸)の目線より高くならない様にする
お位牌は最初に小さいものを作ると、ご先祖様より同等又は小さいサイズのものを作っていきますのでどんどん小さくなっていってしまいます。最初のお位牌はお仏壇に合わせて適正なサイズのものをお作りするのが良いでしょう。
お位牌のサイズについて詳しくは下記をご覧下さいませ。
■口コミ■ インテリア仏壇ルミエールがネット通販を通して頂いたレビュー(口コミ)
■おすすめ位牌■ ネット通販で人気のお位牌の種類
【会津位牌】国産位牌の最大出荷数を誇る福島県の会津若松で作られる位牌
伝統型のお位牌を国産品質で探されている方は是非おすすめしたいのが会津位牌。
会津の職人の妥協を許さない職人技によって生み出されたお位牌は上質で最高級の仕上がりとなっております。すべての工程を会津で行った純国産のお位牌でとても高品質です。福島県会津の漆塗りのお位牌は「会津塗り」と言われ、その歴史は800年以上たった今も継承されています。
職人の手作業で細かな部分まで丁寧に作られています。
お位牌の通販購入で品質に不安を感じる方は是非、会津位牌をおすすめします。
弊社で扱っている会津位牌は会津の中でも最大級のメーカー「アルテマイスター保志」の商品のみです。会津位牌も様々な工場がありますが、「アルテマイスター保志」の商品は群を抜いて確かな品質です。
弊社で工場のスタッフに独自インタビューし、動画を製作しておりますので是非ご覧ください。
【モダン位牌】モダン仏壇にも合うおしゃれなお位牌
お位牌っぽいのが苦手という方もいらっしゃると思います。そんな方におすすめしたいのはモダン位牌。
モダン仏壇に合うお位牌を・・というコンセプトのもとデザインされています。
「ウォールナット」や「バーズアイメープル」などの大変貴重な銘木使用したおしゃれな位牌からクリスタル製・ガラス製のものまで豊富なラインナップがあります。
モダン仏壇の中に飾った際も非常にオシャレに飾ることが可能です。
様々なカラーバリエーションやデザインのものがあります。お仏壇に合わせて選んだり、故人様のイメージに合わせて選んだりすることができます。
【ガラス位牌】ルミエールオリジナルの世界に一つだけのお位牌
ガラスの表情は唯一無二。そんなガラスの特性を故人様への想いに重ねたルミエールオリジナルのガラス製のお位牌。
職人が一つ一つ手作業で作り上げる、世界に一つしかないお位牌です。かわいいイメージそのままに水子供養や子供用のお位牌、ペット位牌としても人気のお位牌シリーズです。
こちらは青森県の伝統工芸の「津軽びいどろ」で製作しているシリーズの「水音(みずのと)」シリーズです。7色展開で販売しています。
卵型のガラスの位牌「oeuf-ウフ-」シリーズです。ガラス作家が丁寧に一つ一つ手作業で製作しております。寂しくなったらお位牌を手にとり、そっと温めて。共に過ごした思い出の場所に一緒に行ったり。今までのお位牌のもつ、概念や垣根を超えて、故人をより近くに感じることのできる新しいお位牌です。
【蒔絵位牌】日本の伝統技術の「蒔絵」が入った「和テイスト」のお位牌
和の雰囲気を大切にしたお位牌を作りたい方には蒔絵位牌をおすすめします。
日本の伝統技術の「蒔絵」をお位牌に施してあります。現代的な形状の中に「和」のテイストを融合させ、故人への想いを美しい蒔絵で表現しています。季節の草花や浄土の世界観を表した鳳凰など故人様のイメージに合わせてお選び頂けます。
絵柄は伝統技術の「蒔絵」を施してあるもの、職人が「手書き」で描いていくもの、プリントで転写されるものなど製造工程は様々ですが、先程、紹介しました会津位牌では会津は蒔絵技術が有名な地域ですので基本的に職人が一つ一つ丁寧に蒔絵を施しています。
また、後程紹介します高野位牌ではすべて「手書き」にて絵柄が入れられています。
【高野位牌】古くは天皇家や徳川家ものお位牌も手掛ける高級位牌
高野位牌(こうやいはい)とは和歌山県で製造されるお位牌で、真言宗の総本山である「高野山」の麓で純国産品質にこだわり作られています。始まりは仏教の聖地でもある「高野山」へ納めるお位牌として製造が始まった高野位牌。古くは天皇家や徳川家のお位牌もこの高野位牌で作られ、納められた歴史があります。
高野位牌は和歌山県(西日本)にありますので、西日本に多くみられる「千倉型」という細身のお位牌の形がベースの商品が多いのが特徴です。
当社が販売しているお位牌は「まつたに」というお位牌メーカー品となり、高野位牌のなかでもトップのメーカー品となります。
少しお値段のはる高級位牌となりますが、製造体制・品質がしっかりとしていますので、ネットでも良いものをと思われる方は是非おすすめしたいお位牌です。
【輪島塗位牌】言わずと知れた輪島塗のお位牌
能登半島の北西に位置する石川県輪島市。
輪島塗りは重要無形文化財指定を受けている日本の伝統技術で世界最高峰の漆芸と称されています。 鏡のような鏡面の輪島塗位牌は上質で最高級の仕上がりとなっております。
当社では輪島塗の伝統型のお位牌を扱っておりますので、高品質な伝統型のお位牌をお探しのお客様におすすめいたします。
【回出位牌】ご先祖様の位牌を10枚程度までまとめて収める事ができるお位牌
回出位牌または”繰り出し位牌”とも表記し、発音は”くりだしいはい”です。ご先祖様の位牌を10枚程度までまとめて収める事ができるお位牌が回出位牌です。
お位牌の中には戒名を記す札板が8~10枚くらい入り、お仏壇に入りきらなくなったお位牌を まとめる事が出来ます。
モダンなデザインの回出位牌と伝統型の回出位牌があります。
こちらのお位牌は一度作った後に、亡くなる方が増えるたびに札板の名入れが追加で必要になります。そこで当社では「回出位牌の札板追加の文字入れ【ご自宅引取り便付】」というネット通販でも札板を追加で彫ることが可能ですので、経年後のアフターサービスもご安心してお申込み頂けます。
【携帯位牌】どこにでも持ち運べる、手帳型のお位牌
手帳型のお位牌です。どこへでも気軽に持ち運べる新感覚のお位牌です。片面に戒名を入れて、もう片側には写真を入れてなど、想いを自由に表現できるお位牌です。
おすすめのお客様としては、本位牌は本家が作って、次男でも手を合わせたいなどといったシーンにもピッタリのお位牌です。
「お位牌は複数あってもいいの?」という質問を頂いたりしますが、こちらは全く問題ありません。
絵柄についてはメーカーで発売されている種類は全種類取り扱いがありますので非常に多い選択肢の中からお選び頂くことが可能です。
またこちらも回出位牌と同様に中に札板を追加することができますので追加で札板を購入したいケースが考えられます。その際も当店では通販で対応できるように「マインドアルテ用 追加差し板【彫り代込】」の追加購入ページを設けておりますので是非ご了承ください。
■まとめ■
お仏壇の通販は何かと不安が多いと思いますが、本記事をご覧頂いた上で、WEBサイトをご覧頂くと少し不安も薄れるはずです。
また当店では実店舗もありますが、すべてのコンテンツはWEB完結で購入いただけるようにご用意させて頂いております。
例えば「夫婦位牌で作成して、経年後のもう片側の名入れ」は → WEBから注文で完結できる「夫婦位牌の片側文字入れ【ご自宅引取り便付】」をご利用頂けます。「回出位牌の経年後の札板追加」の際も → WEBから注文で完結できる「回出位牌の札板追加の文字入れ【ご自宅引取り便付】」をご利用頂けます。
このようにお位牌は販売したのちも経年後もお客様が困ることがないように考えられるすべてのアフターサービスはWEB完結できるようにご準備しております。お客様も是非そのような体制を整えているお店にご注文頂くことをおすすめいたします。
お仏壇を探す全てのユーザー様が良いお仏壇に出会えることを祈ります。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。