お仏壇に関するQ&A

仏具の飾り方を教えてください。

下記はお仏壇に仏具一式を飾りつけたお飾り例です。
仏具セット」は通常、6点セットが一般的です。モダン仏壇は従来のお仏壇のように仏具を約11点セット(11具足)飾るのはお仏壇のスペース上、難しいので必要最低限の仏具を6点セット or 5点セットの仏具セットを飾るのが一般的となっています。

なので従来は灯立てや花立てを一対(2つずつ)で飾っていたのに対し、モダン仏壇の場合の「仏具セット」は1つずつ飾るのが一般的です。

仏具の飾り方
  1. ご本尊・・・お仏壇の中央一番高い位置に飾ります。仏像タイプ掛け軸タイプがありますのでご予算に合わせてお選び下さい。
  2. 脇侍(わきじ)・・・ご本尊の両脇に飾ります。脇侍も仏像タイプ掛け軸タイプがあります。
  3. お位牌・・・ご本尊より一段下の向かって右側が上座です。既にお位牌がある場合はその段の左側に飾ります。
  4. 茶湯器・・・2段目or3段目の向かって左側に飾ります。お仏壇の段(須弥壇)が2段しかない仏壇の場合はご本尊の足元に置きます。
  5. 仏飯器・・・2段目or3段目の段の向かって右側に飾ります。炊き立てのご飯を毎朝お供えします。
  6. 過去帳・・・お仏壇中央の香炉の奥に飾ります。スペース上、厳しい場合は2段目・3段目の中央でも良いでしょう。
  7. 香炉・・・お仏壇中央の一番下の段です。中に灰または洗える香炉石を入れてお線香をお供えします。
  8. リン・・・右側手前の鳴らしやすい位置が良いでしょう。音を出すことで、仏心を呼び覚ますという思想が根本にあると考えられています。
  9. 灯立(火立)・・・手前のロウソクを付けやすい位置に配置します。お線香の火は必ずローソクからつけます。
  10. 線香差し・・・お線香を差しておくための台。使いやすい位置でお使いください。
  11. 花立て・・・左の下の段に置きます。常花や生花を供える際に使用します。常花には「ブリザーブドフラワー」がオススメです。