お墓選びのQ&A

お墓の歴史について教えて下さい

日本でも古く縄文時代から死者を埋葬する習慣がありました。 古墳時代に入ると、その名が示す通り、巨大な古墳(前方後円墳)が数多く作られるようになりました。 これは、一部の支配者の権力を誇示するために巨大化していったと言われています。 お墓で前方後円墳ほどの大きさは大きすぎますよね。狭い日本が前方後円墳だらけになってしまいます。そこで「大化の改新」以降、古墳の規模や葬儀の儀礼を縮小したとされています。

前方後円墳

この頃の庶民のお墓はというと、共同の埋葬地に土葬をし、その上に盛り土をしたり、手頃な石を置いたり、木の杭を建てていたようです。庶民が個別の墓地を持つようになったのは江戸時代といわれています。