手元供養のQ&A

全骨を自宅に保管していても良いの?法律があれば教えて下さい。

遺骨を自宅で保管することには全く問題ありません。手元供養する際の一部の遺骨だけでなく全骨を自宅保管しても問題ありません。期間についても一生持っていても大丈夫です。基本的に遺骨は地面に埋める際には法律が発生する思って下さい。

なのでミニ骨壺に収めた遺骨をゆくゆく自宅の庭などに勝手に埋めてしまったりしても法律違反です。

全骨の骨壺のサイズについて

予備知識として、遺骨の量は東日本と西日本で収骨(火葬した後の骨を拾うこと)の下記のような差があります。

東日本の場合

東日本は全骨収骨ですので、火葬した後、骨壺にすべての遺骨を入れます。なので骨壺のサイズも6寸(約18cm)~7寸(約21cm)という大きめの骨壷を使用します。

西日本の場合

西日本は部分収骨ですので、火葬した後、骨壺に一部の遺骨を入れます。なので骨壺のサイズも3寸(約9cm)~5寸(約15cm)という小さめの骨壷を使用します。

東日本と西日本の境目の愛知県など一部の地域では、同地域内でも収骨方法が2通りあることもあるようです。

上記の通り、東日本の骨壺は大き目のサイズです。また、全骨を自宅に保管する場合は「台付きタイプのお仏壇」の下台に収めておく方が多いです。ほとんどのお仏壇メーカーも東日本の骨壺が入るように下台のスペースを設計してますので全骨を収納する方は「台付きタイプのお仏壇」をおすすめします。また「納骨できる仏壇台」や「仏壇に合わせた家具下台」に収納しても良いでしょう。

お仏壇・仏壇台に全骨を収納している画像