携帯位牌レイアウト
携帯位牌のネットからのお申込みフォーム
携帯位牌の注文FAX用紙

お位牌の彫り形式について

はじめに・・・
お位牌の彫り形式は「絶対にこの形式にしないといけない」などの決まりはありません。なのでご家族のご了承さえあれば、どんな形式でも問題ないでしょう。下記の資料をご覧いただき、参考にしながらご指示下さいませ。

携帯位牌のレイアウト(文字配列)

携帯位牌のレイアウトは必ずこのレイアウトにしなければいけないなどの決まりはありません。
ご戒名がある場合は一般的な形として「戒名ありタイプ」をオススメしております。
ご戒名がない場合は「戒名なしタイプ」をオススメしております。

携帯位牌レイアウト一覧

差し板【右側】の記入文字

携帯位牌の右側に記入する文字をご指定下さい。
通常は故人様の没年月日が入ります。尚、没年月日は漢数字でご記入します。

携帯位牌の右側の文字

差し板【中央上部】の梵字・冠文字

携帯位牌の中央上部に記入する梵字・冠文字をご指定下さい。

梵字・冠文字とは宗派のロゴのようなもので、戒名(法名)の上に彫ります。
宗派によって梵字・冠文字を入れることが多い宗派、ほとんど入れない宗派、があります。
初めてお位牌を作られる場合は、下記の宗派別の形式に合わせる形でよろしいと思います
また既に自宅にご先祖様のお位牌がある場合は、ご先祖様のお位牌の梵字・冠文字の有無に合わせる形で良いでしょう。

梵字
冠字
梵字 ア(天台宗) 梵字 ア(真言宗) 梵字 キリーク(浄土宗) 冠文字 妙法(日蓮宗) 梵字 カ(子供の梵字) 冠文字 空(曹洞宗・臨済宗) 冠文字 法名(浄土真宗)
宗派 天台宗 真言宗 浄土宗 日蓮宗 子供の梵字 曹洞宗
臨済宗
浄土真宗
備考 ほとんど
入れない
入れる事
が多い
入れる事
が多い
入れる事
が多い
入れる事
が多い
ほとんど
入れない
ほとんど
入れない
携帯位牌の梵字・冠文字

差し板 【中央部・中央下部】の記入文字

携帯位牌の中央部に記入する文字入れをご指定下さい。

  1. 戒名(法名)がある場合・・・通常【1】の部分に戒名(法名)を入力いたします。
  2. 戒名(法名)がない場合・・・通常【1】の部分に俗名を入力いたします。

次に【2】の中央下部には

  1. 戒名がある場合…「」という文字をお入れします。白木位牌の「霊位」の「霊」の字は通常抜きます。
  2. 戒名がなく俗名を中央に書く場合…「之霊位」という文字をお入れします。
  3. 神道の場合…男性なら「大人命霊」・女性なら「刀自命霊」・子供(男)なら「彦命霊」・子供(女)なら「姫命霊」。
  4. 浄土真宗で法名の場合…法名には通常、何も付きません。法名のみで大丈夫です。
携帯位牌の戒名部分説明

差し板 【左側】の記入文字

携帯位牌の左側に記入する文字入れをご指定下さい。

ここには通常、没年齢がきます。
戒名を中央に配置した場合は俗名(サンプル1参照)も入れます。
但し、文字数が多いと文字が小さくなるため、(サンプル1)では「享年」「行年」を省略しております。

携帯位牌の年齢部分説明