桧木仏像 丸台座 座阿弥陀 【天台宗】







仏像のサービス内容

- ページ公開日
- 2014/11/19
- ページ更新日
- 2023/5/12
- カテゴリ
- 本尊・脇侍 > 仏像タイプの本尊・脇侍
- 宗 派
- 天台宗
- 管理番号
- 989
- 型 番
- ZU-989
- レビュー
-
- 商品名
- 桧木仏像 丸台座 座阿弥陀 【天台宗】
- 販売価格
- 19800円(税込)
- 備 考
- ※サイズ・オプションにより販売価格が異なります。
- 商品説明
-
桧木を材質とした仏像タイプのご本尊(阿弥陀如来)です。宗派は天台宗でご使用いただけます。(天台宗では座釈迦をご本尊とする場合もあります)
桧木材の仏像は一番リーズナブルな価格帯の仏像ですが一体一体、手彫りで彫られています。本柘植の仏像と比べますと重量感や彫りの細かさには劣りますが、美しい彫りはお値段以上の価値があります。桧木材の仏像は10年・20年と経年経過すると淡褐色になり、白檀や壇木などの仏像の色合いに近づき、重厚感が増していきます。
仏像の光背(後ろの板)は唐草光背といい、唐草は四方八方に伸びて限りない様から、子孫繁栄や延命長寿の象徴として縁起が良い文様です。とても細かい彫りで美しい仕上がりです。
仏像の台座は丸台座という台座で一番リーズナブルな価格の台座で、小型のミニ仏壇から中型サイズのお仏壇までオススメの台座です。(大型のお仏壇には六角台座の仏像がオススメ)
【価格について】- 1.5寸:19800円
- 1.8寸:19800円
- 2.0寸:19800円
- 2.5寸:21200円
- 3.0寸:24100円
- 3.5寸:35000円
【台座の仕様について】
台座の仕様は仏像のサイズによって異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【仏像か掛け軸で迷われているお客様へ】
お仏壇の始まりは寺院の在家用としてお仏壇が誕生しました。寺院のご本尊にはほとんど仏像が飾られていることからみても仏像をご本尊にすることはとてもオススメです。
【購入にあたっての注意点】
※仏身・光背・台座はすべて別々になっております。各部品は簡単な差し込み式となっております。差し込みが稀にきつい場合がありますがその際は左右に動かしながら差し込むとしっかりと入れることができます。
■宗派について詳しくは宗派別の本尊ページをご確認ください。
― お気軽にお問い合わせ下さい ―
「お電話で注文したい」「商品について聞きたい」なんでも結構です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。専門スタッフが丁寧にお答えさせて頂きます。
≪受付時間≫10:00~18:00 ≪定休日≫毎週木曜日