インテリア仏壇ルミエールのWEBサイトリニューアル

WEBサイトをリニューアルオープンしました

この度、インテリア仏壇ルミエールはWEBサイトをフルリニューアルして新しく生まれ変わりました。
移行するにあたってのテーマはユーザー様のWEB体験を「よりシンプルに」「よりわかりやすく」を実現しました。

長年、WEBサイトを運用していると、機能の追加、バナーの追加、コンテンツの増加、などで、ページ設計がスタート当初と変わり、ユーザー様にとって分かりにくくなります。
当店もここ数年その状態に陥っていました。
またWEBサイトの技術やスタンダードも日々変わっていきます。それに伴い、当店も新しくフルリニューアルする運びとなりました。

今回の新サイトに関してはドメインなどは変わらず、各ページのURLも旧URLへアクセスしても新URLへリダイレクトされますのでユーザー様は
ご安心して買い物を続けて頂くことが可能です。

様々なこだわりを新サイト内に詰め込みましたので一部をご紹介致します。

「ユーザー体験を第一」に考えた新サイト設計

長年、WEBサイトを運用してきて、WEBサイトでのお客様から頂く声、をダイレクトに新サイトの設計に大きく反映させて頂きました。どこよりも分かりやすい、購入体験をご提供いたします。

【1】名入れ品(お位牌や過去帳)の購入体験をよりシンプルに。

お位牌や過去帳などの注文は今まで、少し複雑でした。

【旧サイト】「お位牌本体を注文」→「名入れ内容をフォーム送信 又は FAX送信」
【新サイト】「お位牌本体と名入れ内容を同時に注文」

といった注文方法でよりシンプルにしました。
このようにすることでユーザー様は「名前や住所」なども1度だけの記入となり、商品ページで詳しい内容を見ながら案内に沿って注文頂くことが可能となりました。

また、お位牌などにとても多い、WEB上では難しい「旧字」「家紋」といったデバイスでは記入できない文字においても、
膨大なデータ量の「旧字一覧表」を「家紋一覧表」を作成しました。
これにより、ユーザーはWEB上から、変換できない文字、家紋などの情報を当店と画面上で共有頂くことが可能になりました。

【2】お仏壇+仏具の価格がより分かりやすく。

当店で非常にユーザー様から分かりやすいと好評を頂いておりました、「お仏壇+仏具のセット販売」。
これは画面の番号をクリックすると仏具が実際に入ったシュミレーション画像がみれるので、ユーザビリティは非常によかったのですが、
価格が分かりずらいという側面を持っていました。商品ページの構成も「お仏壇単品ページ」「お仏壇セットページ」の2ページがあり、混乱してしまうユーザーもいました。

なので新サイトでは、仏具のシュミレーション機能は全て残したまま、一緒に仏具を買いたい方は、仏壇のページから変えるます。という形式に変更しました。
要は「セット価格」での仏具を含んだ価格表記ではなく、仏具を入れる場合は仏具そのものの価格が追加されるように変更しました。

【旧サイト】「お仏壇単品ページ」「お仏壇セットページ」の2ページ
【新サイト】「お仏壇単品ページ(希望者は仏具も同ページから買える)」の1ページ

私自身も、消費者目線で買い物をする際にセット価格で分かりずらくなっていて、実際に買い物を失敗した経験を何度も持ちます。
その経験から当店で購入頂くユーザー様にそのような経験はして頂きたくないとの考えから「全て単品価格」での表記にし、よりシンプルに作り上げました。

【3】必要な情報を必要なところだけに。(よくある質問などの構造)

当店のサイトは非常に膨大なページ数と情報量があります。それを全て見せようと思うとユーザー様の混乱を招きます。なので「必要な人に必要な情報だけ」を届けるサイト構造にしました。

例えば「お位牌」を買いたいと考えている人に関しては、商品ページにおいて「お仏壇」や「手元供養」の情報はいらないわけです。「お位牌」のページには「お位牌の情報だけ」それを徹底しました。

商品ページ・カテゴリページ・ブログページではページ下部に「よくある質問」「HOW TO 動画」などが掲載されていますが、そのページを観覧するユーザーに必要な「よくある質問」「HOW TO 動画」だけが記載されている構造になっていますので、必要最小限の情報量でご購入頂くことが可能となりました。

【4】各アイテムの「選び方ページ」を新設

お仏壇の選び方」のHOWTOページなどですが、複数ページを横断するのではなく、1ページだけで見れたら便利ですよね。情報が乱立するよりもアイテムごとに1ページだけ見てもらえれば知識は十分というページを新設しました。


【5】これいいね!の直感での購入体験を新設

WEBサイトに「祈り空間のインテリア実例集」を設けました。これはイメージカットのみの紹介ページです。そしてそのイメージカットに使われているアイテムは全て商品ページにリンクされています。

お仏壇などの供養品は生涯に1度あるかないか。なので一番参考となるのは「実際の家に飾ってある雰囲気」であったりします。この「イメージカットに使われている床の色」は「自宅の床と同じ色」だからこんな素敵な感じになりそう。など、画像や動画からの直感的な情報は実は意外と多いのです。なので「祈り空間のインテリア実例集」を見て頂くことで、商品をカテゴリから選ぶのとはまた違った角度で、ユーザの直感から選ぶ事ができます。
是非ご覧いただけますと幸いです。

【6】カテゴリ内のフィルターで細部まで絞り込む機能追加

私は消費者になる際に「価格ドットコム」「Amazon」などの絞り込み機能をとてもよく使います。
商品を選ぶ際に「自分の中で最低限の条件」などがあり、フィルターをかけることで選ぶ時間が「半分以下」に減ります。なのでユーザー様にとっては時間短縮につながります。

今回当店が設置したカテゴリのフィルターにおいては、カテゴリごとに全て異なるフィルターを設けています。
例えばお仏壇であれば「高さ・幅・奥行・色・産地・各機能」などですが、お位牌の場合には「塗りの種類・納期・文字色」などお位牌特有な項目追加されたりします。

各カテゴリで異なるフィルターによって選びやすく、より時間短縮に、を実現しましたのでご覧くださいませ。

【7】商品カテゴリの細分化

当店は仏壇店の中でもトップクラスの商品数を自負しています。それは同時にユーザーが選ぶことに時間がかかることも意味します。

なので商品カテゴリをより細分化しました。

例えば「モダン位牌」の親カテゴリにおいては下記のように子カテゴリを作成しております。


このような構造にすることによって、ユーザーは商品選択の時間が短縮されますし、直接検索から流入頂くユーザーに関しても、ページのマッチング率が高くなりますので、ユーザー様も長くページに滞在すると考えています。

これ以外も「伝統型位牌」「ミニ仏壇」「モダン仏壇」などの商品数が多いカテゴリについても実施しております。

また「<特集>国産のお仏壇(日本製)」「<特集>国産のお位牌(日本製)」などの産地カテゴリにおいては、「国産のお仏壇」という親カテゴリに対して、子カテゴリには下記のように各産地を設定しました。


これによってユーザー様は「故人と同じ故郷で作られたお仏壇」を選ぶ事ができるようになりますし、他にも例えば旦那さんとの「新婚の際の家具はそういえば府中家具」だったな、など想いを馳せたご購入もして頂くことに繋がると思い、細分化してご紹介しております。
また産地ごとで得意な技法や技術も変わりますので、その点も商品ページ外でも今後ご紹介していけたらと考えております。

【7】最終価格が自動計算されるカートシステム

最終価格は自分でカート内で知ることができるようになりました。今まで特別なディスカウント(●円以上購入したら割引)などがあり、それらは手動で計算して受注メールにてユーザー様にお知らせしていました。
新サイトでは、特別なディスカウントは全てカートで自動反映されて最終価格が表示されますので、ユーザー様もご安心してご注文頂くことが可能となりました。

【8】ブログ構造をよりシンプルに。

今まで「スタッフブログ」は本サイトとは切り離して別システムで運営していました。それ故に、ヘッダーやフッターの構造が違ったり、ユーザーがサイト遷移していると違和感を感じることが多かったと思います。
新サイトでは「スタッフブログ」も同じシステム内での運用となりますので、ページ構造も他のページとは変わることがないので、よりシンプルに、ページ遷移ができるようになりました。

お客様へのご連絡

  • 旧サイトで買い物カートに入れていた商品などがあるユーザー様、はカート内容が消えてしまっているかと思います。再度新サイトからご注文いただけますと幸いです。
  • 会員登録されていらっしゃったお客様に関しては、再度新サイトで新規登録して頂く必要がありますので、大変お手数をおかけしますが会員登録を頂けますと幸いです。


この記事を書いた人

インテリア仏壇ルミエールのスタッフ(笹森裕貴)
  • スタッフ名:笹森裕貴
  • ルミエール入社:13年
  • 出身地:千葉県
  • 担当業務:WEBサイト運営

このブログを通じて、ルミエールがどんなブランドなのかを知ってもらえれば幸いです。この仕事のやりがいは「誰かの役にたてる」と思えることです。どんな仕事もそうかもしれませんが、そこにやりがいを感じます。特技は小学生までの子供・ご年配の方と1分あれば仲良くなれることです。

ブログに戻る

faq

当記事に関連する「よくある質問」

ルミエールの商品は近くで見れる?

ルミエールの商品は近くで見れる?

ルミエールは千葉市に1店舗のみを構える仏壇店です。他店舗展開は行わず、「商品の価値」「お店の価値」を高めることに集中しております。

ご覧頂いている方も当店の商品に対して魅力を感じて頂けているのであれば、それは「他店舗展開」を行っていない為、その分、商品に魅力を注いでいるのだと、ご理解頂き、このコンセプトにご賛同頂けますと幸いです。

また、店舗に来ずとも、購入して頂けるように「オンライン来店」や「お仏壇の合成画像作成サービス」や「お仏壇の実寸大タペストリー&木材サンプルのレンタルサービス」などの実物を見なくても購入できるためのサービスは豊富に提供しておりますので是非ご活用頂けますと幸いです。


インターネットで購入するのが不安です。

お心を察します。ご不安は何か分からないことがあると感じます。ですので、逆に言えば、分からないことを事前に無くして頂ければご不安は感じないはずです。

そのため、是非とも当店スタッフに電話でもメールでも構いませんので、お問合せして、たくさん質問をしてください。このような供養の商品は分からないことがあって当然です。

また当店ではお仏壇なども「大型商品の返品・交換」を受け付けています。これは他店ではあまりないサービスかと思います。

インターネット販売でも安心してお買い物して頂きたい想いから、生まれたサービスです。

この背景としては「品質・デザイン」に自信をもって販売させて頂いている背景がある点もご理解いただけますと幸いです。


葬儀社さんがルミエールの2倍の価格で販売していました。同じもの?

一概には同じものとは言えませんが、過去にお客様から頂いた声からすると、当店で取り扱いの商品の一部を2倍近くの価格で販売されているビジネスモデルの葬儀社様もあるようです。

そのようなお客様は「価格が全然違う、ルミエールさんで全て買えば良かった。。」と後悔されて、当店で仏具だけ購入されていく方もいらっしゃっいます。

普段購入しないものがゆえ、不透明な部分が多いのがお仏壇業界の現状です。

よくある「70%OFF」などの表記は特に気をつけてください。ただ定価をつり上げているだけです。もし葬儀社からお仏壇を購入しようと思っていらっしゃる方は、上記の件をご認識の上、ご購入することが大切です。正しい価格で販売している葬儀社もいますので、ご自身の目で見極めて頂ければと思います。

ルミエールはそのようなお仏壇業界の透明性を高めるために、すべてWEBサイトにどこよりも「豊富な情報」「適切な価格」をワンプライスのみで提示していきます。その情報をもとに、お客様自身の目で判断していただければ幸いです。

ルミエールの商品価格や顧客満足度については「実際に購入したお客様レビュー」を参考に判断して頂ければ幸いです。


大手仏壇店と同じような国産仏壇が20万円以上違います。何故ですか?

大手仏壇店と同じような国産仏壇が20万円以上違います。何故ですか?

上記の当店オリジナルの国産仏壇は13万8000円です。大手仏壇店のWEBサイトみると同じランクのお仏壇は35万円以上します。この理由としては下記の通りです。

  • 大手仏壇店は葬儀社からの紹介ビジネスがメインのため、紹介料を加味した価格設定で、そもそもの価格が高めのケースがある。
  • ルミエールでは問屋を通さずに製造現場から直接仕入れるため、価格が抑えられている。
  • ルミエールでは多店舗展開しないことで、店舗コストがかからない分、製品価格に反映。

となります。品質やスペックなども当サイトやカタログで他店と細かく見ていただきたいです。是非、比べてみて下さい。


ルミエールで扱っている商品は他店でも購入できる?

これはお客様からとても多くある質問です。当店での商品は下記の3パターンのいずれかです。

  • 【A】ルミエール完全オリジナル品(他のお店では購入できない)
  • 【B】メーカー品ベースのルミエールオリジナルのカスタマイズ品(他のお店では購入できない)
  • 【C】メーカーのプロパー品(他店でも購入できるが価格はお店によって異なる)

【A】【B】について

上記で【A】【B】の商品は当店でしか購入できません。お仏壇においては全お仏壇の6~7割が【A】【B】です。

お仏壇は「<特集>当店オリジナル仏壇」に並んでいる商品は【A】【B】です。

お位牌は「<特集>当店オリジナル位牌」に並んでいる商品は【A】【B】です。

仏具は「<特集>当店オリジナル仏具」に並んでいる商品は【A】【B】です。

【C】について

【C】にあたる商品については他店で購入することも可能な商品です。【C】がどのお店にあるかのお問合せを頂くことがありますが、他店情報はわかりかねますので、この質問はお控え下さい。


白い仏壇やガラスのお位牌が気に入りましたが白やガラスってどうなの?

白い仏壇やガラスのお位牌が気に入りましたが白やガラスってどうなの?

当社では何種類かの白いお仏壇やガラスのお位牌を取り扱っております。お店に来られるお客様はびっくりされる方もいらっしゃいます。

そもそも、お仏壇・お位牌=黒色(暗いイメージ)という概念は、私たちが勝手に想像でつけているもので、本来の仏教の教えを辿っても色、形には決まりはありません。

商品を見て、「故人らしい」と購入される方もいらっしゃいます。その点はご安心してお選び頂ければと思います。


ルミエールと同じ画像で商品が売られています。本物?偽物?

ルミエールでの商品画像を使用して販売している詐欺サイト、偽サイトが複数確認されております。
当店のお客様の中には20万円の銀行振込後にお仏壇が一切送られて来ない。等の被害も発生しております。他の被害者を出さない為にも、当店で見た商品を他店舗で購入される場合はしっかりとお読み頂けますと幸いです。また事象が発生した場合にはこちらに順次追記していきます。



■ルミエールの画像について

当店の商品画像については全てルミエール内で撮影したものを使用し、第三者への使用を一切許可しておりません。(メーカー提供画像を除く)
ですのでルミエールと同じ画像が当店外で使用されている場合は、画像が盗用されている可能性が高いですので、そのような店舗を見かけたらお知らせ下さい。詐欺店舗の可能性が高いです。


■2024年11月発生事象

仏壇店名:前田仏壇店(実際に大阪にある仏壇店です)
ドメイン:maeda-butudan.stores.jp
発生事象:ルミエールの画像を無断で盗用し、20万円のお仏壇を銀行振込で販売した。お客様へお仏壇が配送されなく、不審に思ったお客様がキャンセルをした。その後、返金処理の際に、返金金額でもめてお客様は弁護士を通して話し合いをされたとのこと。
事象背景:お客様からの被害相談を受け、ルミエールから前田仏壇店へ画像盗用の件とあわせメール連絡しても一切返信ありませんでした。ルミエールはお客様が弁護士に届けるための証拠となる資料をお客様へ提出。また画像盗用したお仏壇はルミエールのオリジナル仏壇であったため、前田仏壇店からお客様に販売したとしても商品手配はできなかったと想定されます。


お見積りを頂けますか?

恐れ入りますが、当店ではお見積書の発行は行っておりません。
カート内の価格が最終価格となり、条件付きの割引も自動で反映されます。
お手数ですが、ご自身でカートに商品を入れて最終価格をご確認くださいませ。


領収書について

領収書は次の場所からお客様自身にダウンロードして頂く形式をとっております。

  • 購入完了ページ
  • 購入後のマイページ
  • 発送完了メール


電子領収書(PDF)での発行となります。「宛名・但書き あり」「宛名・但書き なし」の両方を選択して、ダウンロードして頂くことが可能です。


納品書について

通常お入れしておりますが「ギフト用途、もしくはその可能性がある」と判断した場合には納品書は入れないでお手配させて頂きます。

ご理解いただけますと幸いです。


会員登録について

会員登録について

会員登録して頂くことで下記のメリットがあります。

  • 次回、ご注文時に、住所、アドレス、カード番号なども記入不要で購入することができる。(shop payの利用時)
  • 注文履歴などをみたり、領収書のダウンロードが自由にできる。

会員登録の仕方は簡単で注文時に「次回の購入のために情報を保存する」にチェックを入れてご注文頂くだけです。これにより次回からは注文がとても簡単になります。


クーポン利用を忘れてしまいました。

クーポンの利用を忘れた際は受注後に当店側で反映させることができませんので、一度注文をキャンセルして、再注文を頂く形となります。

■クーポンの付与について

クーポンの取得については一定の条件を満たしたお客様に購入後に付与したりしております。ルミエールと関わって頂けましたら色々なタイミングでクーポンが発行されますので是非、会員登録して頂ければ幸いです。


店舗からのメールが届きません。

注文完了メールが届かない場合、次のような理由が考えられます。

まず、迷惑メールフィルタによってメールが自動的に迷惑メールフォルダへ移動している可能性があります。この場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。

また、携帯電話会社の迷惑メール防止設定が強すぎると、メールが届かないことがありますので、受信設定を確認し、「@lumiere8.com」からのメールが受信できるように設定してください。

もう一つの可能性として、ご登録のメールアドレスが誤っている、または使用できなくなっている場合があります。メールアドレスに誤った記号が含まれている、または特殊な形式を使用している場合、正しくメールを受信できない可能性があります。このため、現在正しく使用できるメールアドレスでの再登録をお勧めします。


カート部分に現れる「購入ボタンの種類」について

カート部分に現れる「購入ボタンの種類」について

当店の通常の購入ボタンはワインレッドの「ご購入手続きへ」ボタンですが、上記に添付した「shop pay」「Google pay」「Apple pay」は既に使ったことがある方は、両方とも素早く決済が勧められる購入ボタンです。

もし以前に当店以外で「shop pay」「Google pay」「Apple pay」で購入している場合は当店に記録が反映される仕組みなので、住所やメールアドレスなどもサイトをまたいでも自動記入されますので大変便利です。またお客様のデバイスやApple製品かGoogle製品かで表示されるカートボタンが変化します。


ご注文時の「備考欄」について

ご注文時の「備考欄」について

カート内の左下にはご注文の「備考欄」があります。こちらには注文時にスタッフに伝えたいことなどがあれば自由にお書き添え下さい。


駐車スペースはありますか?

駐車スペースはありますか?

店舗前には「3台分の駐車場」があります。

もし駐車場がすべて埋まっている場合は隣にパーキングがございますのでそちらに停めていただければ駐車料金は当店が負担いたします。その際は店頭スタッフに「パーキングの領収書」をお渡し下さい。(当店でお買い物されなくてもご負担致します)


店舗ではお支払い方法は何がありますか?

WEBサイトでのお支払い方法を店頭でも全てお使い頂けます。

  • 各種クレジット決済
  • Amazonペイ
  • 楽天ペイ
  • アップルペイ
  • グーグルペイ
  • コンビニ払い
  • 代金引換
  • 銀行振込
  • 現金支払い

その他にもたくさんの支払い方法に対応しております。


来店予約は必要ですか?

来店の予約は不要です。年末年始を除いて「毎日営業」しておりますので、お気軽にご来店下さい。営業時間は10時~17時です。


混雑していますか?

土日祝は毎週お客様で混雑しています。お仏壇を販売する際は1組のお客様の接客時間が長いため、土日祝に関しては3組~5組くらいのお客様が常に店舗にいらっしゃいます。時間帯については11時~14時の間が最も混雑します。

そのため接客するスタッフが足りなくあること多々あり、お時間を要することもありますのでご了承ください。

もしゆっくりと説明を受けたいというお客様は平日のご来店がオススメです。時間帯については15時~17時が混雑が落ち着くことが多いです。


駅から送迎は可能ですか?

可能です。

「脚の悪い方」や「日差しが強い為」など様々な理由から、徒歩が難しいことは多くあります。ルミエールでは「JR蘇我駅」もしくは「京成千葉寺駅」からの送迎を対応させて頂けます。

ご希望者はスタッフに下記の点をお電話などでお伝えください。

  • 送迎希望日時
  • 送迎人数
  • 到着駅名
  • 代表者の氏名・TEL番号
  • 待ち合わせ時の洋服の特徴


店舗での値引き交渉はできますか?

ルミエールのコンセプトから値引き交渉については一切受けていません。全てのお客様に平等にというのが当社の接客コンセプトの一つであります。なので特定のお客様だけ優遇するということはしておりませんのでご理解いただけますと幸いです。

ですが、一定条件クリアで割引サービスを受けることができます。詳しくは「ルミエールの割引サービス」をご覧ください。


香典返しも頼めますか?

香典返しのギフトもご注文頂くことが可能です。挨拶状サービスや風呂敷包みのギフト対応などもしております。

商品はカタログギフトや食品ギフトなど幅広いアイテムをカタログからお選び頂けます。

当店は「暮らしのギフト Lumiere(外部サイトへ)」というギフト店を楽天市場で展開しております。