商品情報にスキップ
1 4

故人の好物シリーズ 好物キャンドル【お盆飾り編】

故人の好物シリーズ 好物キャンドル【お盆飾り編】

SKU:KO-T8628-00-00-1700

通常価格 ¥825
通常価格 セール価格 ¥825
セール 一時在庫切れ
種類

まるで本物そっくりの「お盆飾りローソク」。お手軽にお盆飾りを行えます。

2015年グッドデザイン賞を受賞した故人の好物ローソクシリーズ。お盆飾りにぴったりな商品を中心に取り揃えました。

お手軽に行えるお盆飾り!

これまで大変だった事前準備もなく、当日の天候、燃やす場所などにも悩まされることのないお盆飾りそっくりなローソクです。忙しい日々をお送りの方、スペース上の問題がある方でもお手軽に行えるお盆飾りの新しい形です。

【商品種類】
  • A.精霊馬ローソク
  • B.迎え火・送り火ローソク
  • C.お供え野菜ローソク

商品スペック

故人の好物シリーズ 好物キャンドル【お盆飾り編】:A.精霊馬ローソク×夏季限定商品

  • 管理番号:1700
  • 型番:T8628-00-00
  • 販売開始:2019-06-01
  • 宗派:全宗派で使用可能です
  • 特 徴: 御供え物モチーフで2役

故人の好物シリーズ 好物キャンドル【お盆飾り編】:B.迎え火・送り火ローソク×夏季限定商品

  • 管理番号:1700
  • 型番:T8705-00-00
  • 販売開始:2019-06-01
  • 宗派:全宗派で使用可能です
  • 特 徴: 御供え物モチーフで2役

故人の好物シリーズ 好物キャンドル【お盆飾り編】:C.お供え野菜ローソク×夏季限定商品

  • 管理番号:1700
  • 型番:T8712-00-00
  • 販売開始:2019-06-01
  • 宗派:全宗派で使用可能です
  • 特 徴: 御供え物モチーフで2役

配送方法

こちらの商品は日本郵便の「ゆうパック」またはヤマト運輸「宅急便」のどちらかにてお届けさせていただきます。(お客様の運送会社のご指定はご遠慮いただいております)

■ 注意点

本商品と大型商品(お仏壇や家具)を同時にご注文頂いた場合、別便(2便)でのお届けとなります。特にご指定がない限り、納期の長い商品に合わせて、別便も同じ日時に到着するよう手配いたします。なおその場合、運送会社によって到着の時間帯の差がありますことを予めご了承ください。

お届け納期

返品・交換の規定

ルミエールでは、インターネット販売でも安心して購入頂くために、下記の条件を満たせば「返品」が可能です。

■ 返品ができないケース
・お客様が汚損・破損された商品
・お客様が一度ご使用になられた商品
・お客様用にカスタマイズを施した商品
・お届けから7日以上経過した場合

■ 返品時の送料について
返品理由によって送料を「当店で負担」または「お客様負担」が決まります。

例)キズや初期不良がある → 返品対応致します(返送送料は当店負担)≪当店ヤマト手配≫
例)イメージと違った → 返品対応が可能(往復送料はお客様負担)≪当店ヤマトお客様の自宅集荷手配≫

■ お客様都合の場合の返品時の流れ

  1. 返品依頼ページ」より返品の申込み。
  2. メールで「返品送料」の注文ページを送付するので、そこから「返品送料」を購入する。
  3. ご自宅に配送員がご指定日に集荷に伺うので商品を渡す。
  4. 当店に届き次第、検品し問題が無ければ、初回の注文をキャンセル処理する。

詳細を表示する
  • 多くの地方でお盆飾りとして使われる「精霊馬」を仏壇に飾りやすいよう、ミニサイズにして再現しました。※火をつける際はピックを抜き、不燃性のお皿等をご使用ください。

  • ミニサイズ・素焼きのお皿付なのでリビング、ミニ仏壇や玄関など、場所を問わず「迎え火・送り火」を行っていただけます。

  • お盆のお供えの定番の野菜のキャンドル。※火をつける際はカゴから取り出し、不燃性のお皿等をご使用ください。

動画

お客様へ「仏具」が届くまで【ルミエールスタッフの仕事】 【再生時間:1分31秒】

インテリア仏壇ルミエールの紹介ムービーです。ルミエールでは、たくさんのスタッフが日々心を込めて業務に携わっています。その中でも、今回は「お仏具の検品と出荷」の様子をご紹介します。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

よくある質問

火がどうしても心配です。お線香やロウソクに変わるお参りの仕方はありますか?

火がどうしても心配です。お線香やロウソクに変わるお参りの仕方はありますか?

当店では上記の画像のような「火を使わない供養」をお客様の選択肢として設けております。特に【1】アロマのお線香に関してはルミエールオリジナル品で製品開発から行いました。

仏教には「香食」という考えがあり、亡くなった方は香りが食べ物とされています。なので「仏教の香食」に基づき、かつ「お線香を供えるという所作」を残した商品です。火の心配がある方は是非ご検討いただけますと幸いです。


浄土真宗なのですがお線香を寝かせると聞きました。寝かせたほうがいいですか?

浄土真宗なのですがお線香を寝かせると聞きました。寝かせたほうがいいですか?

浄土真宗では、一般的に他の宗派のように線香を立てずに、香炉に寝かせて使用します

浄土真宗では、かつて「常香盤」と呼ばれる香炉を使っていました。常香盤は、灰の中に溝を作り、そこに燃香を並べて火をつけるものです。燃香が燃え尽きると、灰の中に埋もれていくため、線香を立てる必要がありませんでした。その後、線香が主流になった今でも、浄土真宗では常香盤の使い方が名残として残っていると考えられています。

ですので、線香を寝かせるかどうかは「浄土真宗の供え方を重視する場合」のみ線香を寝かせればいいと思います。浄土真宗の方でもお線香を立ててお使い頂いても全く問題はないでしょう。

もし線香を寝かせる場合は「前香炉の直径が広い仏具」or「長香炉タイプ」or「末広がりの形状をした前香炉」を選ぶことをオススメします。前香炉が「小さい仏具」「口がすぼんでいる形状」は線香を寝かしづらいので注意して下さい。


お線香を立てる本数は宗派によって異なりますか?

普段は特に気にされないで1本を供えればいいと思いますが、実は宗派ごとに推奨のお線香の供え方があります。法要・命日・お盆の時などは下記のお供え本数で飾ってみても良いでしょう。

  • 【1本】浄土宗、曹洞宗、臨済宗、日蓮宗は、基本的には1本を供えます。
  • 【3本】天台宗、真言宗は3本を供えます。線香を折らずに手前に1本、仏様側に2本を上から見て逆三角形に立てます。
  • 【1本を寝かせる】浄土真宗本願寺派と浄土真宗大谷派は、適当な長さに折って寝かせます。

お線香の灰が飛び散ってお仏壇周りが汚くなります。何か対策はありますか?

お線香の灰が飛び散ってお仏壇周りが汚くなります。何か対策はありますか?

お線香の灰が風で舞ってしまってお仏壇周りが汚れてしまうこともあるかと思います。おすすめしたい対策としては2つあります。

【1】香炉灰から香炉石に変える。
ルミエールオリジナルの「天然石の洗える香炉石」であれば灰のように舞ったりしないので、綺麗に使うことができます。また洗って何度も使えるので経済的です。カラー豊富ですので、仏具に合わせてカラーをお選びください。

【2】難燃布を前香炉の下に敷く。
お線香の灰がまってしまっても難燃布をさっと叩けば綺麗になり、お仏壇も痛みません。また万が一お線香が倒れてしまった場合も燃えない素材なので火災を防ぐことができます。カラーもサイズも豊富です。


ロウソクはお供えするのにどんな意味がありますか?ロウソクの火はどうやって消すのが正式?

ロウソクはお供えするのにどんな意味がありますか?ロウソクの火はどうやって消すのが正式?

仏教的にはロウソクの火は「仏の智慧(ちえ)」を表します。ご先祖や故人の魂を慰めるためのお供えの一つです。消すときは 息を吹きかけず、手で仰ぐ方法や火消し仏具で消すことが正式な作法です。当店では「火消付きライター」で消される方も多いです。

ロウソクの火は仏教では 「人生そのもの」 に例えられることが多く、特に「命のはかなさ」を説くときに使われます。

  • ロウソクの火が灯っている間が人生。
  • 風が吹くとすぐに消える → 人の命は儚い。
  • ゆっくり燃えて尽きる → 老いと共に終わりを迎える。

だからこそ「今を大切に生きる」ことが仏教の教えです。それゆえに仏壇(仏教)とロウソクの関係は深いともいえます。


ロウソクが溶けてロウソク立てに固まってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

高品質なロウソクを使うと解決します。大体「燃えきる」ように作られています。そして価格についても高品質だからといって特に高い訳ではありません。大体500円~1000円位です。

当店では老舗の「カメヤマローソク」のローソクが9割でラインナップしていますが、ロウソク立てに差すタイプのロウソクは基本的に全て燃えきります。

また溶けて固まったロウソクは無理に取ると、真鍮仏具の場合はキズ、ガラスや陶器仏具の場合は割れ、の原因となります。

真鍮仏具の場合は熱湯をかけてみてロウソクを柔らかくしてから取り除くことをおすすめします。

ガラス仏具や陶器仏具はいきなり熱湯をかけると割れることがありますので、熱湯までいかない温度のものから少しずつかけて、ロウソクを柔らかくしてから取り除くことをおすすめします。


お墓参りに行く際におすすめの線香やロウソクがあれば教えてください。

お墓参りに行く際におすすめの線香やロウソクがあれば教えてください。

お墓参りの際におすすめしたいのは「故人の好物シリーズ」の本物そっくりのロウソクです。お墓で本物のお供え物をすると、カラスにつつかれたり、虫がたかったりします。「故人の好物シリーズ」であれば、そんな心配もなく、気持ちだけお供えするという意味でもとても素晴らしい商品だなと思います。

お線香については特におすすめの商品はなく、普段使われているものでよいと存じます。


お花を飾るのに何かオススメはありますか?またお仏壇に飾ってはいけない花などありますか?

お花を飾るのに何かオススメはありますか?またお仏壇に飾ってはいけない花などありますか?

おすすめのお花のお供えについて

お仏壇に飾るお花は、生花だけに限らず、当店でも販売している「ブリザードフラワー(水やり不要の特殊加工された生花)」でも良いとされています。毎日忙しい人は生花にこだわる必要はありません。ですが、お正月・お盆・命日・法要などの節目節目は生花を飾られることを是非おすすめします。

生花を飾られる場合はその季節にあわせたお花や、故人が好きだったお花を飾ります。お花の本数にはマナーがあり3本(四十九日まで)・5本・7本の奇数にし、白やピンク、黄色、紫、黄色、赤などをベースに飾ります。四十九日の法要までは淡い色の花を飾るのが一般的です

お仏壇に飾ってはいけないお花

お仏壇に飾ってはいけないとされているのは「傷みやすいお花」「棘(トゲ)のある花」「匂いの強い花」を避けるようにします。例えば薔薇だったり彼岸花は避けます。


ご飯をお供えするのに毎日入れ替えますか?また「おさがり」は食べたほうがいいのでしょうか?

ご飯をお供えするのに毎日入れ替えますか?また「おさがり」は食べたほうがいいのでしょうか?

基本的に毎日入れ替えるのが理想的です。ただし、生活スタイルによっては毎日供えるのが難しい場合もあります。その場合は、可能な範囲で頻度を調整し、お盆やお彼岸や命日など大切な日にはしっかりとお供えするようにして下さい。

おすすめの方法としては画像のようにサランラップを敷いてご飯をお供えすると、仏飯器も汚れなくて、衛生的で良いでしょう。

仏壇や神棚にお供えしたご飯やお菓子は「おさがり」と呼ばれ、仏様やご先祖様の「お力」をいただいたものと考えられています。供えたものをいただくことで、仏様のご加護を受けられると考えられています。食べ物を粗末にしないという意味でも、おさがりをいただくことは大切です。


【浄土真宗の方向け】ご飯の盛り方が異なると聞いたのですが?

【浄土真宗の方向け】ご飯の盛り方が異なると聞いたのですが?

お仏壇のご飯の盛り方は浄土真宗本願寺派(西)浄土真宗大谷派(東)で異なります。その他の宗派に関しては特にありませんので自由に盛り付けて頂いて問題ありません。

浄土真宗本願寺派(西)はハスの蕾のような形でご飯を盛ります。対して、浄土真宗大谷派(東)はハスの実のように円筒形にご飯を盛るのが正式とされています。この形にするために盛糟(もっそう)という仏具を使用することもあります。


茶湯器ですが、お水かお茶はどちらを供えればいいの?

茶湯器の「茶や湯」という字からお茶を連想しがちですが、仏教の伝統ではお水をお供えするのが基本です。水は「清らかさ」「浄化」の象徴であり、仏様やご先祖様にふさわしいと考えられています。

ただし命日やお盆の時に故人が生前好きだったお茶をお供えするのは良いとされています。

ちなみに交換したお水(おさがり)は庭や植木にまくと良いとされています。


【浄土真宗の方向け】水をお供えしない宗派と聞きました。本当ですか?

浄土真宗では、極楽浄土には「八功徳水」と呼ばれる清らかな水が湧き出ており、喉の渇きを感じることはないため、「基本的には水やお茶をお供えする必要がない」とされています。ただし浄土真宗で水をお供えするかどうかは、地域性や寺院によっても異なるので、無理に合わせる必要はありません。

また、昔ながらの正式な飾り方ですと、「華鋲(けびょう)」という仏具に樒(しきみ)を挿して少量の水を入れる場合もあります。これは、樒には強い毒性があり邪気を払う効果があるとされ、水に差すことで浄土の世界に流れる清らかな水(八功徳水)を表現していると考えられています。


ルミエールの商品は近くで見れる?

ルミエールの商品は近くで見れる?

ルミエールは千葉市に1店舗のみを構える仏壇店です。他店舗展開は行わず、「商品の価値」「お店の価値」を高めることに集中しております。

ご覧頂いている方も当店の商品に対して魅力を感じて頂けているのであれば、それは「他店舗展開」を行っていない為、その分、商品に魅力を注いでいるのだと、ご理解頂き、このコンセプトにご賛同頂けますと幸いです。

また、店舗に来ずとも、購入して頂けるように「オンライン来店」や「お仏壇の合成画像作成サービス」や「お仏壇の実寸大タペストリー&木材サンプルのレンタルサービス」などの実物を見なくても購入できるためのサービスは豊富に提供しておりますので是非ご活用頂けますと幸いです。


インターネットで購入するのが不安です。

お心を察します。ご不安は何か分からないことがあると感じます。ですので、逆に言えば、分からないことを事前に無くして頂ければご不安は感じないはずです。

そのため、是非とも当店スタッフに電話でもメールでも構いませんので、お問合せして、たくさん質問をしてください。このような供養の商品は分からないことがあって当然です。

また当店ではお仏壇なども「大型商品の返品・交換」を受け付けています。これは他店ではあまりないサービスかと思います。

インターネット販売でも安心してお買い物して頂きたい想いから、生まれたサービスです。

この背景としては「品質・デザイン」に自信をもって販売させて頂いている背景がある点もご理解いただけますと幸いです。


葬儀社さんがルミエールの2倍の価格で販売していました。同じもの?

一概には同じものとは言えませんが、過去にお客様から頂いた声からすると、当店で取り扱いの商品の一部を2倍近くの価格で販売されているビジネスモデルの葬儀社様もあるようです。

そのようなお客様は「価格が全然違う、ルミエールさんで全て買えば良かった。。」と後悔されて、当店で仏具だけ購入されていく方もいらっしゃっいます。

普段購入しないものがゆえ、不透明な部分が多いのがお仏壇業界の現状です。

よくある「70%OFF」などの表記は特に気をつけてください。ただ定価をつり上げているだけです。もし葬儀社からお仏壇を購入しようと思っていらっしゃる方は、上記の件をご認識の上、ご購入することが大切です。正しい価格で販売している葬儀社もいますので、ご自身の目で見極めて頂ければと思います。

ルミエールはそのようなお仏壇業界の透明性を高めるために、すべてWEBサイトにどこよりも「豊富な情報」「適切な価格」をワンプライスのみで提示していきます。その情報をもとに、お客様自身の目で判断していただければ幸いです。

ルミエールの商品価格や顧客満足度については「実際に購入したお客様レビュー」を参考に判断して頂ければ幸いです。


大手仏壇店と同じような国産仏壇が20万円以上違います。何故ですか?

大手仏壇店と同じような国産仏壇が20万円以上違います。何故ですか?

上記の当店オリジナルの国産仏壇は13万8000円です。大手仏壇店のWEBサイトみると同じランクのお仏壇は35万円以上します。この理由としては下記の通りです。

  • 大手仏壇店は葬儀社からの紹介ビジネスがメインのため、紹介料を加味した価格設定で、そもそもの価格が高めのケースがある。
  • ルミエールでは問屋を通さずに製造現場から直接仕入れるため、価格が抑えられている。
  • ルミエールでは多店舗展開しないことで、店舗コストがかからない分、製品価格に反映。

となります。品質やスペックなども当サイトやカタログで他店と細かく見ていただきたいです。是非、比べてみて下さい。


ルミエールで扱っている商品は他店でも購入できる?

これはお客様からとても多くある質問です。当店での商品は下記の3パターンのいずれかです。

  • 【A】ルミエール完全オリジナル品(他のお店では購入できない)
  • 【B】メーカー品ベースのルミエールオリジナルのカスタマイズ品(他のお店では購入できない)
  • 【C】メーカーのプロパー品(他店でも購入できるが価格はお店によって異なる)

【A】【B】について

上記で【A】【B】の商品は当店でしか購入できません。お仏壇においては全お仏壇の6~7割が【A】【B】です。

お仏壇は「<特集>当店オリジナル仏壇」に並んでいる商品は【A】【B】です。

お位牌は「<特集>当店オリジナル位牌」に並んでいる商品は【A】【B】です。

仏具は「<特集>当店オリジナル仏具」に並んでいる商品は【A】【B】です。

【C】について

【C】にあたる商品については他店で購入することも可能な商品です。【C】がどのお店にあるかのお問合せを頂くことがありますが、他店情報はわかりかねますので、この質問はお控え下さい。


白い仏壇やガラスのお位牌が気に入りましたが白やガラスってどうなの?

白い仏壇やガラスのお位牌が気に入りましたが白やガラスってどうなの?

当社では何種類かの白いお仏壇やガラスのお位牌を取り扱っております。お店に来られるお客様はびっくりされる方もいらっしゃいます。

そもそも、お仏壇・お位牌=黒色(暗いイメージ)という概念は、私たちが勝手に想像でつけているもので、本来の仏教の教えを辿っても色、形には決まりはありません。

商品を見て、「故人らしい」と購入される方もいらっしゃいます。その点はご安心してお選び頂ければと思います。


ルミエールと同じ画像で商品が売られています。本物?偽物?

ルミエールでの商品画像を使用して販売している詐欺サイト、偽サイトが複数確認されております。
当店のお客様の中には20万円の銀行振込後にお仏壇が一切送られて来ない。等の被害も発生しております。他の被害者を出さない為にも、当店で見た商品を他店舗で購入される場合はしっかりとお読み頂けますと幸いです。また事象が発生した場合にはこちらに順次追記していきます。



■ルミエールの画像について

当店の商品画像については全てルミエール内で撮影したものを使用し、第三者への使用を一切許可しておりません。(メーカー提供画像を除く)
ですのでルミエールと同じ画像が当店外で使用されている場合は、画像が盗用されている可能性が高いですので、そのような店舗を見かけたらお知らせ下さい。詐欺店舗の可能性が高いです。


■2024年11月発生事象

仏壇店名:前田仏壇店(実際に大阪にある仏壇店です)
ドメイン:maeda-butudan.stores.jp
発生事象:ルミエールの画像を無断で盗用し、20万円のお仏壇を銀行振込で販売した。お客様へお仏壇が配送されなく、不審に思ったお客様がキャンセルをした。その後、返金処理の際に、返金金額でもめてお客様は弁護士を通して話し合いをされたとのこと。
事象背景:お客様からの被害相談を受け、ルミエールから前田仏壇店へ画像盗用の件とあわせメール連絡しても一切返信ありませんでした。ルミエールはお客様が弁護士に届けるための証拠となる資料をお客様へ提出。また画像盗用したお仏壇はルミエールのオリジナル仏壇であったため、前田仏壇店からお客様に販売したとしても商品手配はできなかったと想定されます。


お見積りを頂けますか?

恐れ入りますが、当店ではお見積書の発行は行っておりません。
カート内の価格が最終価格となり、条件付きの割引も自動で反映されます。
お手数ですが、ご自身でカートに商品を入れて最終価格をご確認くださいませ。


インターネットからのご注文の流れ

  1. 商品をカートに入れる。(買い物カゴの中で商品の変更や削除も出来ます)
  2. ご注文者様の情報を入力しご注文を完了させて下さい。
  3. 注文確認の自動メールが届きます。
  4. 商品発送をし、同日に「発送完了メール」をお送りします。(商品が複数拠点からの出荷時には複数回メールが届きます)
  5. 商品がご自宅に到着します。

電話からのご注文の流れ

電話注文の場合は「お客様情報」「希望商品」をスタッフがお伺いし、スタッフが代行してWEBサイト上に注文内容を入れます。その後、支払いメールが届きますので、お客様はその画面からお支払いをして頂く形式です。

■ご注文内容について

電話注文の場合は下記の「ご注文内容」を電話でお知らせください。
お名前:
電話注文:
住 所:
メールアドレス(※):
ご希望商品:
お支払方法:

■支払い方法について

全ての決済方法が使えます。
(※)メールアドレスをお持ちでない場合は「代金引換(手数料+300円)」のみとなります。

■電話注文の流れ

  1. お電話にてお名前・電話番号・メールアドレス・住所・希望商品・お支払方法(※)をお教え下さい。
  2. ご注文内容がメールで届きますので、間違いがないことを確認し、そのメールから支払いを行って下さい。
  3. 正式な「受注メール」が届きます。
  4. 商品発送をし、同日に「発送完了メール」をお送りします。
  5. 商品がご自宅に到着します。

■ご注意

お位牌(名入れ商品)はお電話注文を承ることができません。恐れ入りますがインターネットまたはメールからご注文いただきますようお願いいたします。


メールからのご注文の流れ

メール注文の場合は「ご注文内容」をメールで頂き、スタッフが代行してWEBサイト上に注文内容を入れます。その後、支払いメールが届きますので、お客様はその画面からお支払いをして頂く形式です。


■ご注文内容について

メール注文の場合は下記の「ご注文内容」をメールでお知らせください。

お名前:
電話注文:
住 所:
メールアドレス:
ご希望商品:
お支払方法:

■支払い方法について

全ての決済方法が使えます。

■メール注文の流れ

  1. 当サイト「お問合せフォーム」より上記の「ご注文内容(※)」をお教え下さい。
  2. ご注文内容がメールで届きますので、間違いがないことを確認し、そのメールから支払いを行って下さい。
  3. 正式な「受注メール」が届きます。
  4. 商品発送をし、同日に「発送完了メール」をお送りします。
  5. 商品がご自宅に到着します。

店頭でのご注文の流れ

■概要(お持ち帰りの場合)

店頭に在庫があり、お持ち帰りが可能な商品は、店頭でお支払い頂きそのままお持ち帰り頂けます。

■概要(配送の場合)

「在庫していない商品」 or 「お仏壇etc」の大型商品の場合は、次の流れです。

■店頭注文の流れ(配送の商品の場合)

  1. お名前・電話番号・メールアドレス・住所・希望商品をお伺いして当社スタッフが、WEBサイト上に注文を代行します。
  2. 注文内容が間違いないかスタッフと一緒に確認をします。
  3. 店頭でお支払いをします。(請求明細書を印刷し、お渡しします)
  4. 自動の注文確認メールが届きます。
  5. 正式な「受注メール」が届きます。
  6. 商品発送をし、同日に「発送完了メール」をお送りします。
  7. 配送で商品がご自宅に到着します。

クレジットカード決済

クレジットカード決済

カート内でワイン色の「ご購入手続きへ」ボタンから進んで頂く際のクレジット決済です。当店でも最も多いお支払い方法です。

■カードブランド

VISA/Mastercard/アメリカンエキスプレス/JCB/Diners Club/DISCOVER

■支払い回数

1回のみ

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から6日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。


Shop Pay(一度登録すれば他のお店でも入力不要になるクレジットのクイック決済)

Shop Pay(一度登録すれば他のお店でも入力不要になるクレジットのクイック決済)

カート内でパープル色の「Shop Pay」ボタンから進んで頂く際のクレジット決済です。こちらはクレジットカードのクイック決済です。他のサイトで「Shop Pay」を使用したことがあり、会員登録済みであれば、お客様情報やクレジットカード決済が自動入力されてます。

■カードブランド

VISA/Mastercard/アメリカンエキスプレス/JCB/Diners Club/DISCOVER

■支払い回数

1回のみ

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から6日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。


楽天ペイ(楽天ポイントが使える&貯まる決済方法)

楽天ペイ(楽天ポイントが使える&貯まる決済方法)

楽天市場のポイントが貯まる・使える決済方法です。使用するには楽天市場のIDとログインパスワードが必要です。ポイントは1%分が付与されます。(例:10万円分購入で1000円分貯まります)

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から29日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。

■返品時の返金について

楽天ペイで支払った際のキャンセル返金は、原則「支払時に使われた方法」で返金されます。楽天ポイントを使っていなければ、ポイントで返金されることはありません。楽天ポイントを使っていた場合のみ、使用分がポイントで返されます。


Apple Pay(Safariでアクセスすると使えるクイック決済)

Apple Pay(Safariでアクセスすると使えるクイック決済)

Safariを使ってiPhone/macなどのApple端末でアクセスした場合にだけ使えるクイック決済です。Apple Payをよく使う方はお客様情報やクレジットカード決済が自動入力されてます。

■カードブランド

VISA/Mastercard/アメリカンエキスプレス/JCB

■支払い回数

1回のみ

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から6日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。


Google Pay(Google Chromeでアクセスすると使えるクイック決済)

Google Pay(Google Chromeでアクセスすると使えるクイック決済)

Google Chromeを使用し、Googleアカウントに支払い情報が設定されている場合に表示されるクイック決済です。Google Payをよく使う方はお客様情報やクレジットカード決済が自動入力されてます。

■カードブランド

VISA/Mastercard/アメリカンエキスプレス/JCB

■支払い回数

1回のみ

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から6日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。


Paidy(後払いでコンビニ払い・銀行振込・郵便振替が使えるサービス)

Paidy(後払いでコンビニ払い・銀行振込・郵便振替が使えるサービス)

Paidyは翌月のにまとめて請求となる「後払い」の支払い方法です。携帯電話番号とメールアドレスの認証だけで使用可能です。カード不要で買えるため若年層やカードを持たない層に人気のお支払い方法です。支払い方法は「コンビニエンスストア・銀行振込・郵便振替」から選べます。

■ ご注文の流れ

  1. 支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選ぶ。
  2. 携帯電話番号とメールアドレスを入力。SMS認証する。
  3. 注文完了。支払いはその場では発生しません(後払い)。
  4. 翌月1日〜3日に支払いの請求メール/SMSが届く。翌月10日までに支払い。

■ 手数料について

  • コンビニ払い:356円(税込)(コンビニ端末でバーコード支払い)
  • 銀行振込:振込手数料はお客様負担(振込先に支払い)
  • 口座振替:無料(おすすめ、登録した銀行口座から自動引き落とし)

■ 上限金額について

上限金額はユーザーごとに異なります。初回利用時の上限は数万円。何回も利用して信頼を積み重ね、最高額は30万円程度です。この審査内容についてはPaidy側で行う為、当店側にお問合せいただきましても分かりかねますのでご了承ください。

■ 返品時の返金について

  • 支払い前の返金については「そのまま請求取消/請求金額の減額」
  • 支払い済みの返金については「お客様の銀行口座へ振込返金」
  • 返金対象のお客様には、Paidyから「返金先の銀行口座を登録してください」というメールが送られます。そこから専用リンクにアクセスして口座情報を入力することで、数営業日後に振込されます。

PayPay(PayPayポイントが使える&貯まる決済方法)

PayPay(PayPayポイントが使える&貯まる決済方法)

PayPayポイントが貯まる決済方法です。ポイントの付与は支払いの条件ごとに異なり、PayPay残高・ポイント払いは0.5%、PayPayカード(通常)は1.0%、PayPayカード ゴールドだと1.5%のポイントで決済から約30日後にポイント付与となります。(例:10万円分購入で1.0%で1000円分貯まります)

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から29日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。

■返品時の返金について

PayPayで支払った際のキャンセル返金は、原則「支払時に使われた方法」で返金されます。ポイントを使っていなければ、ポイントで返金されることはありません。PayPayポイントを使っていた場合のみ、使用分がポイントで返されます。


メルペイ(メルカリユーザー向けの支払い方法)

メルペイ(メルカリユーザー向けの支払い方法)

メルペイでのお支払いが可能です。メルカリで貯めたポイントや売上金をそのままご利用いただけます。スマホから簡単に決済でき、クレジットカード不要で安心・便利。ぜひご活用ください。

■引き落としのタイミング

「商品出荷時」または「ご注文から29日目のタイミング」のどちらか早い方となります。出荷日より先に引き落としとなることがありますので、予めご承知おきください。

■返品時の返金について

メルペイで支払った際のキャンセル返金は、原則「支払時に使われた方法」で返金されます。メルペイでポイントを使っていなければ、ポイントで返金されることはありません。ポイントを使っていた場合のみ、使用分がポイントで返されます。


代金引換(届いた際に現金でお支払い。手数料300円。)

代金引換(届いた際に現金でお支払い。手数料300円。)

代金引換(代引き)とは、商品のお届け時に、配達員に代金を現金またはカードで支払う決済方法です。当店では購入金額にかかわらず「手数料300円」となります。受取時にお支払いが完了するため、クレジットカードなどを使わないお客様にも安心してご利用いただけます。

■ 注意点1

高額注文時はお電話にてお客様確認をさせて頂いております。第三者によるイタズラ注文防止のためです。何卒ご了承くださいませ。

■ 注意点2

注文履歴をみるとシステム上、代引手数料¥0と掲載されますが、実際には代引手数料は「送料」に合算されての表示となります。少し勘違いを招く表記になりますが、システム上の都合です。何卒ご了承ください。


銀行振込(大きな金額のお支払い向き。ご入金頂いてからお手配開始。)

銀行振込(大きな金額のお支払い向き。ご入金頂いてからお手配開始。)

当店の「銀行振込(前払い)」では、株式会社DEGICAが提供するKOMOJUという決済サービスを通じて銀行振込でのお支払いがご利用いただけます。振込先は当店の銀行口座ではなく株式会社DEGICA(カブシキガイシャ デジカ)の銀行口座となります。また振込口座情報は取引ごとに毎回変わります。なので過去の支払い履歴などは利用せずに、必ず新しく発行された口座へお支払いください。

またご入金頂いてから、注文確定して、初めてお手配を開始しますので、納期に余裕がある方のみご利用下さい。


■ ご注文の流れ

  1. 支払い方法で「銀行振込」を選ぶ。
  2. 決済を進むと銀行口座が表示される(毎回変動する口座番号)
  3. 注文完了する。
  4. メールで銀行口座番号の通知が来る。お支払い。
  5. 入金されると当社に通知あり。そこから手配開始。

■ 注意点

  • 支払い期限はご注文から14日間です。過ぎると自動的にキャンセルとなります。
  • 前払いとなりますのでご入金頂いて初めて本注文となります。それまでは発注や納期確認等もされませんのでご注意下さい。
  • 商品ページに表示されている納期や指定頂きました納期は、ご入金頂いてからの納期となります
  • 振込手数料はお客様負担となります。

コンビニ決済(コンビニ前払い。ご入金頂いてからお手配開始。)

コンビニ決済(コンビニ前払い。ご入金頂いてからお手配開始。)

当店では「前払いのコンビニ決済」もお使い頂けます。またご入金頂いてから、注文確定して、初めてお手配を開始しますので、納期に余裕がある方のみご利用下さい。以下のコンビニエンスストアでのお支払いがご利用いただけます。

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • デイリーヤマザキ


■ ご注文の流れ

  1. 支払い方法で「コンビニ払い」を選ぶ。
  2. 決済を進むとコンビニ支払い番号が表示される。
  3. 注文完了する。
  4. メールでコンビニ払いの通知が来る。支払い
  5. 入金されると当社に通知あり。そこから手配開始。

■ 注意点

  • 支払い期限はご注文から14日間です。過ぎると自動的にキャンセルとなります。
  • 前払いとなりますのでご入金頂いて初めて本注文となります。それまでは発注や納期確認等もされませんのでご注意下さい。
  • 商品ページに表示されている納期や指定頂きました納期は、ご入金頂いてからの納期となります
  • 振込手数料220円はお客様負担となります。
  • セブンイレブンは未対応です。


店頭支払い(店頭にて全ての支払い方法が使える。ご入金頂いてからお手配開始。)

基本的に「上記の全ての支払い方法が利用可能」です。それに加え「現金払い・交通系キャッシュレス(suica等)・QUICPay」などにも対応しております。店頭にてスタッフがご案内させて頂きます。

■注意点

注意点としてはご入金頂いてから、注文確定して、初めてお手配を開始しますので、納期に余裕がある方のみご利用下さい。


送料について

送料について

■通常便(玄関前まで)について

仏具などの配送にはヤマト運輸の宅急便でお送りしています。送料は上記の図の左側の送料となります。基本的に3980円以上で送料無料となります。

■楽々設置便(室内設置)について

大型仏壇や家具などの配送には楽々設置便が利用可能です。アートスタッフが室内までお伺いして大型商品を設置し、資材回収まで行います。単品価格が10万円以上の大型商品は無料でご利用頂けます。


配送業者について

■仏具などの「通常便」の配送業者

日本郵便 or ヤマト運輸でお送りします。ルミエールでは様々な運送会社と取引をしてきましたが、この2社が配送事故が少なく、丁寧に運ぶことにおいては最良の運送会社と認識しております。

■仏壇・家具の「楽々設置便」の配送業者

アートセッティングデリバリーという引越し社のアートが運営する会社となります。お仏壇や家具を自宅内まで設置してくれて資材の回収まで行います。仏壇と仏具を一緒に購入する場合「楽々設置便を利用したお仏壇」と「仏具」は2便でお届けとなります。


注文~発送までの日数

各商品ページに納期情報を記載」しております。そちらに従い、発送します。在庫がある商品などは注文日の即日発送を心掛けております。また具体的なご使用日などがある場合はお知らせ頂ければ可能な限りご希望に沿ってお手配させて頂きます。

■発送日の注意例

「発送まで6日のお位牌」と「発送まで2日の仏具」を一緒に注文した場合 → システム上「6日後に同梱し発送」となります。

↑上記のパターンで仏具は早く欲しいという場合はお手数ですが「仏具」と「お位牌」を分けてご注文頂き、それぞれ納期のご指定をして下さい。

ただし、ご購入はすべて同時に頂くことで「各種ディスカウント」を受けられる可能性がありますので、なるべく同時購入し、備考欄にて「別々の配送希望」の旨をお伝えください。


一部の商品だけ先に届けてもらえる?

もちろん可能です。どうぞ遠慮なくお申し付けください。

各商品の予定納期は、商品ページに明記しております。ご注文いただく際、納期が異なる商品を一緒にカートに入れてしまうと、すべての商品を一番遅い納期の商品に合わせて一緒にお送りすることになります。

例えば、2日で届く商品と7日で届く商品を同時に注文した場合、全ての商品を7日後にまとめて発送します。

もし納期の短い商品を先に受け取りたい場合は、注文を分けていただくことで対応可能です。それぞれの商品が、指定された納期に合わせてお手元に届きます。

ただし、ご購入はすべて同時に頂くことで「各種ディスカウント」を受けられる可能性がありますので、なるべく同時購入し、備考欄にて「別々の配送希望」の旨をお伝えください。


商品を変更したいのですが間に合いますか?

■通常商品(仏具etc)
発送前の商品変更は可能です。当店の商品集荷は毎日15時となりますので、14時までにご連絡頂ければ変更対応可能です。商品発送してしまうと送料の請求が発生してしまうので、ご注意下さい。

■お仏壇や家具
発送前の商品変更は可能です。ですが、商品変更が可能なタイミングが「発送予定日の前日14時まで」となります。背景としては発送倉庫が本社内でないケースが多い為、運送会社の集荷依頼をストップできるのが「発送予定日の前日14時まで」までとなるためです。


■お位牌や名入れ商品の場合
名入れの最終確認後の商品変更は不可能です。ただし「注文後~名入れの最終確認後」までのタイミングであれば商品変更が可能です。


先様にお届けする荷物に店名は入りますか?

先様にお届けする伝票には「店名」は記載されません。送り主様と送り先様の情報のみが記載されます。品名は「仏具」と入ります。商品名は入りません。


伝票の品名は何と入りますか?

品名は「仏具」と固定入力されます。商品名は入りません。

ご自宅へのお届けの場合は送り主に「インテリア仏壇ルミエール」と入ります。


置き配はできますか?

大変申し訳ございませんが、当店はお位牌や本尊などの「置き配が失礼にあたる商品」をいくつか取り扱っております。なので当サイト内では正式には「置き配の指定を選択できない」仕様になっております。

ですが住所欄の最後などに「置き配希望」と任意で書いて頂くことは可能です。そうすることで運送会社は置き配を対応してくれます。また置き配後の紛失・盗難については当サイトでは責任を負えませんので予めご了承ください。

クロネコメンバーズでLINEにヤマト運輸を登録してあれば出荷後にLINEで配達通知が来ますので、そちらから置き配の指定も可能です。


贈り物なので金額がわかるものは入れないでもらえますか?

「ギフト用途」と判断した時点で金額のわかるものは一切入れておりません。

「ギフト用途」の判定は「ご依頼主様」と「送り先様」の住所が異なる場合、かつ、ギフト包装を行う場合に「ギフト用途」と判定させて頂いております。

当店では「暮らしのギフト ルミエール楽天市場店」というギフト部門もあり、40年以上、贈り物の手配に携わっておりますので安心してお任せ頂ければ幸いです。