皆さま、お位牌に関してどのようなイメージをお持ちですか? お位牌というと「黒塗り」で「縁に金が施されていて」というイメージを持たれる方も多いでしょう。 もちろんそのような伝統的なお位牌も非常に人気はありますが、本日は
故人へのイメージ目線でのお位牌選びをご紹介させていただきます。 故人らしさを大切にした
お位牌選びとは残されたご家族から見たイメージです。
お位牌を見たときにぱっと故人を想像できるようなお位牌であれば、より気持ちのこもった供養ができるのではないでしょうか? 当店には様々なデザインのお位牌がたくさんあるので抜粋してご紹介させていただきます。
男性らしいずっしりとした重量感と威厳あるお位牌
国産位牌の生産高NO.1の
会津位牌の中でも非常に人気の高い「唐木漆位牌シリーズ」。お位牌の木材は唐木「本黒檀」を使用しております。ずっしりとした重厚感と半永久的な耐久性を持った強い木材です。唐木漆位牌シリーズは唐木(黒檀や紫檀)に透明な透き漆を施したお位牌のシリーズです。通常、唐木位牌は艶のないマットな質感のものが多いのですが、透き漆を施すことで美しい木目が際立ち、経年経過の美しさ(耐久性)が格段に向上されたシリーズです。
会津唐木漆位牌 京丸 黒檀の販売ページへ
金属×黒檀の異色の素材を組み合わせたお位牌。ゆらり立ち上がる線香の煙をモチーフに天へ昇る尊い想いを表現したお位牌です。お位牌の材料にはずっしりとした重量感の黒檀と金属の異色素材を使用。ルミエール取扱いのお位牌の中では1番重量感があり、高級感を感じて頂けます。
波浄美位牌 本金 黒檀タイプの販売ページへ
優しい柔和な人柄漂うおしゃれなお位牌
世界三大銘木ウォールナットの寄木細工を施した国産位牌。アクセントの寄木細工がおしゃれなデザインでモダンな雰囲気を醸し出します。台座は取り外しが可能で、前後の入れ替えが可能ですのでお客様のお好みでデザインを変更して頂くことも可能です。
インテリア位牌 「奏」の販売ページへ
グッドデザイン賞を受賞した
モダン位牌。グッドデザイン賞とは内閣総理大臣賞と位置付けられ、政府からデザインが優れた物事に授与される賞です。直線と曲線の美しさを融合させ、穏やかで優しい、雰囲気を漂わせるお位牌です。
モダン位牌 「優徳」 ブラウンの販売ページへ
直線と曲線の美しさを融合させ、穏やかで優しい「優徳シリーズ」に音や形の蒔絵を施しました。円は心を表し、二つの心が重なり繋がるイメージとし、優しい響きで心花(このか)と名付けました。
モダン位牌「優徳 心花」ローズの販売ページへ
スタイリッシュな人柄を思わせるおしゃれなお位牌
美しく高級感のあるクリスタル製のお位牌。高い透明度と重量感があり、木製位牌と比べ劣化がないので半永久的に美しさを保ちます。素材は美しい輝きのエコロジー・クリスタルを使用。エコロジー・クリスタルとは、鉛含有率“ゼロ”のガラスで、通常のクリスタルガラスより、遥かに透明度が高いガラスです。
クリスタル位牌 ルチアの販売ページへ
社長や役職につき社会的地位の高かった人のお位牌
格の高い会津蒔絵の技法と唐木の無垢材をふんだんに使用した会津最高峰のお位牌です。
会津位牌の中でも会津職人が伝統の技術を駆使して作り上げた究極の最高級位牌シリーズ「舞椿(まいつばき)」。札板部分は会津蒔絵の技法を取り入れた可憐な椿が描かれ、台座部分は銀箔を使用した「箔押し」という会津の高い技術が施された最高級位牌です。
会津位牌 舞椿 エメラルドグリーンの販売ページへ
会津の漆芸技術をふんだんに使用し、極上の高級感を生み出しました。色に深みがあり奥行感を感じられるお位牌です。お位牌の前面は「粉蒔絵」その他の面は「箔押し」という会津の高い技術が施された最高級位牌です。
会津位牌 本甲丸 さざれ波 翡翠の販売ページへ
女性らしい細身でラインの美しいおしゃれなお位牌
「
会津位牌」の純国産品質で作られている、小さくて可愛いモダン位牌シリーズ。国産の樺(カバ)材を使用した純国産品質。カラーバリエーション豊富で故人様のイメージに合わせてお選びいただけます。
ひな位牌「みはね」シリーズの販売ページへ
常識にとらわれなかった方へのおしゃれなお位牌
祈りへのこだわりを詰めこんだルミエールの新しい位牌。手に収まる卵型のかわいいフォルムと一つ一つ異なる柄・色合いは世界に一つしかないお位牌です。寂しくなったらお位牌を手にとり、そっと温めて。共に過ごした思い出の場所に一緒に行ったり。今までのお位牌のもつ、概念や垣根を超えて、故人をより近くに感じることのできる新しいお位牌です。
ガラス位牌「oeuf」の販売ページへ
日本人らしい和の雰囲気が漂う人柄に合わせたおしゃれなお位牌
を感じさせる美しい桜の蒔絵が人気の蒔絵位牌。木材には唐木三大銘木の紫檀を使用し、ずっしりとした重量感があります。紫檀は水に沈む木として有名です。古くから日本の重要建築に使用されてきた木材で末永く美しくお祀りすることができます。
ずっしりとした重厚感と半永久的な耐久性を持つ、価値のあるお位牌です。落ち着いたマット仕上げ。シンプルな佇まいが繊細な桜の蒔絵を引き立てます。シンプルだからこそ丁寧な面取りや曲線が活き、現代的な家具調仏壇にも唐木仏壇にもなじみます。
「おしゃれなお位牌選び」まとめ
皆さまが思う故人"らしさ"があるお位牌をお選びいただき、お位牌を見たときにぱっと連想できるようなお位牌になることを願っております。お位牌は一度購入すると通常は何十年も変えないものかと思いますのでよい
お位牌選びをしていただければと思います。 また
お位牌選びの際に気をつけていただきたい点なども当ブログ内で多数紹介していますので見ていただければ幸いです。